CB Stories

1992CB1000 SUPER FOUR

次世代CBの
フラッグシップモデルを目指して

次世代CBのフラッグシップモデルを目指して

CBのフラッグシップを取り戻したい!と決意した開発者たち

CB1000 SUPER FOURの発売開始からさかのぼること1988年、Hondaの大型ロードスポーツモデルは、直列4気筒のCBR1000FとV型4気筒のVFR750Fが人気モデルでした。どちらもフルカウルを装備したハイパフォーマンスモデルです。一方、普遍的なスタンダードタイプといえるCBシリーズには大型モデルの存在はありませんでした。

当時の本田技術研究所には、往年のCBに憧れて育ったエンジニアたちがいました。彼らのうち1人のデザイナーが描いた1枚のアイデアスケッチが発端となり、1989年にCBの次世代大型フラッグシップモデルを模索する試みが自然発生的にスタートしました。

彼らの思いは、自分たちが乗りたいと思うCBを造ることが、お客様にも共感していただけるCBにつながるというもの。この時点では、エンジニアたちによる自発的な取り組みで正式な開発チームと認められる以前の段階でした。

次世代CBのアイデアスケッチ

次世代CBのアイデアスケッチ

CB1000 SUPER FOURのレンダリング

CB1000 SUPER FOURのレンダリング

開発チームとして承認されていないなか、彼らは社内の機運を高めようとクレイモデルの製作に取り掛かりました。

エンジンは、既存のCBR1000Fの水冷・4ストローク・DOHC・直列4気筒をベースにたくましく、かつ質感の高い外観に仕上げました。

CB1000 SUPER FOURのクレイモデルの検討段階

CB1000 SUPER FOURのクレイモデルの検討段階

デザイン先行で製作されたクレイモデル

デザイン先行で製作されたクレイモデル

こうした熱量ある取り組みによって、次第に社内でCBの次世代フラッグシップモデルの開発への支持が得られるようになりました。

PROJECT BIG-1のはじまり

エンジニアたちは「次の世代をになうHondaのネイキッド・ロードスポーツはどうあるべきか」のテーマについて議論を重ねました。

そこで具体的なコンセプトを下記のように定めました。(当時の文言のママ)

  • ・心臓部には、水冷・4サイクル・DOHC・直列4気筒エンジンを搭載
  • ・その体躯はあくまでもセクシー&ワイルドであること
  • ・走る者の心を魅了する感動性能を有すること

こうしたコンセプトを落とし込んだバイクの設計思想を「PROJECT BIG-1」と名付け、より具体的な開発に進んでいきました。

この「PROJECT BIG-1」は、CB400 SUPER FOURの開発においても使われていました。

日本専用仕様として開発が進められたCB400 SUPER FOURは1992年の販売が決定していましたが、同時期に開発が進められていたCB1000 SUPER FOURは、海外販売を想定していたために、「フラッグシップモデルとするのに先進技術が採用されていない」という理由で販売にGOサインが出なかったのです。

それならば直接お客様の反応を確かめたいというエンジニアたちの思いから、CB1000 SUPER FOUR を1991年の東京モーターショーに参考出品として出展したのです。あくまで販売を社内が決定したCB400 SUPER FOURのイメージ訴求という名目での出展でした。

1991年 第29回東京モーターショーのHondaブースにて
1991年 第29回東京モーターショーのHondaブースにて

1991年 第29回東京モーターショーのHondaブースにて

参考出品車のサイドカバーには、PROJECT BIG-1のエンブレムを配し、はじめて世にそのコンセプトの存在を公開しました。

BIG-1に込めた“迫力ナンバー1” “存在感ナンバー1” “ライダーにとってのナンバー1”という思いを車体と同時にアピールしたのです。

東京モーターショーに来場した二輪ファンは、逞しく堂々としたプロポーションに魅了されました。ユーザー側の大反響によってCB1000 SUPER FOURが正式に販売に向けた開発へ進むことになったのです。

待望の発売

ライダーたちの期待が高まる1992年11月、ついにCB1000 SUPER FOURが世界に先駆け日本で発売されました。

1992年11月発売 CB1000 SUPER FOUR(日本仕様)

1992年11月発売 CB1000 SUPER FOUR(日本仕様)

1993年には年間約4,000台の販売となり大型ロードスポーツモデルのなかでは圧倒的な人気を誇りました。

開発者たちによる自発的な活動から生まれたCB1000 SUPER FOURは、込められた想いや具現化した技術が多くのスポーツバイクファンに共感されたのです。

1992年制作のカタログ(日本仕様)
1992年制作のカタログ(日本仕様)
1992年制作のカタログ(日本仕様)
1992年制作のカタログ(日本仕様)
1992年制作のカタログ(日本仕様)
1992年制作のカタログ(日本仕様)

1992年制作のカタログ(日本仕様)

なお欧州においては、CB1000の車名で1993年型モデルとして発売されました。

1993年型 CB1000(欧州仕様)

1993年型 CB1000(欧州仕様)

CBのフラッグシップとしてふさわしい堂々とした走りをイメージした宣材写真
CBのフラッグシップとしてふさわしい堂々とした走りをイメージした宣材写真

CBのフラッグシップとしてふさわしい堂々とした走りをイメージした宣材写真

1994年、CB1000 SUPER FOURにビキニカウルを装着したCB1000 SUPER FOUR T2をタイプ追加しました。このT2は、車両全体をブラックで統一し精悍さを高めました。

1994年7月発売 CB1000 SUPER FOUR T2

1994年7月発売 CB1000 SUPER FOUR T2

日本の二輪市場は、CB1000 SUPER FOUR発売後大きな変化がありました。

1996年9月に二輪免許制度が改訂され、大型二輪免許が指定自動車教習所で取得できるようになりました。それまでは運転免許試験場での試験に挑戦して取得することしか出きず、大型二輪免許の取得へのハードルがとても高かったのです。

この変化によって、1000ccを上回る大排気量モデルへの期待がますます高まることにつながり、また他社からは1000ccを超える大型ロードスポーツモデルが相次いで発売されていました。

こうした時代のなかで、CB1000 SUPER FOURは、新しい時代にふさわしいネイキッド・ロードスポーツのフラッグシップを目指したCB1300 SUPER FOURにバトンタッチされました。

PROJECT BIG-1 30周年

PROJECT BIG-1 30周年

歴代エンジニアトーク

※1992年 CB1000 SUPER FOUR