安全運転のポイント「クルマ編」お子さまの安全のために

お子さまの乗車方法

  • 保護者が周囲の安全を確認してから、ドアを開けてお子さまを座席に乗せましょう。

  • 体格とクルマのシートにあったチャイルドシートを正しく使って、必ず後部座席に座らせましょう。

  • 助手席SRSエアバッグ装着車の助手席で乳児用シート(ベビーシート)を使用したり、幼児用シート(チャイルドシート)を後ろ向きに使用しないでください。エアバッグ展開時、強い衝撃を受け、幼児に重大な傷害を与える恐れがあります。

  • 助手席の保護者の膝の上などには、絶対に座らせないでください。万一の衝突時、腕でお子さまの体重を支えられず、非常に危険です。

お子さまの降車方法

  • 保護者がまず降車して、周囲の安全を確認しましょう。

  • 保護者がドアを開けて、お子さまを降ろしましょう。

  • 大人がクルマを離れる状況では、必ずお子さまも一緒に連れて行きましょう。短時間でも絶対に車内に残さないでください。

お子さまを乗せるときの安全確認

  • チャイルドシート固定機構
  • チャイルドシート固定機構後席外側の三点式シートベルトには、チャイルドシート固定機構がついているものがあります。シートベルトを引き出し方向に動かないようにできるため、チャイルドシートを固定することができます。取り付けかたは、チャイルドシートの形状、取り付け方法によって異なります。チャイルドシートメーカーの取扱説明書にしたがって取り付けてください。

  • ISO FIX対応のチャイルドシート専用固定バー
  • ISO FIX対応のチャイルドシート専用固定バーおクルマによってはISO FIX対応のチャイルドシートを固定するための専用バーが装備されているものがあります。詳しくはクルマの取扱説明書およびチャイルドシートの取扱説明書をお読みください。
    Honda純正チャイルドシートについて詳しくはこちらをご覧ください。

  • チャイルドプルーフ
  • チャイルドプルーフドアをロックするノブの位置に関係なく、後席ドアが車内から開かなくなります。お子さまを乗せるときなどにお使いください。
    ツマミを施錠の位置にしてドアを閉めます。
    ドアを開く場合は、外側のドアハンドルで開けます。もし、車内から開けたい場合は、ドアのロックを開錠状態にして後席ウインドウを下げ窓から手を出して外側のドアハンドルを引いてください。

  • パワーウインドウ
  • パワーウインドウお子さまを乗せるときには、ウインドウの開閉は必ず運転者のみが取り扱えるように、パワーウインドウロックボタンを「ON」にしておいてください。

  • パワーウインドウを閉めるときは、お子さまが手や首をはさまないように注意してください。

  • 走行中や一時停止時には絶対に頭や手をサンルーフから出さないでください。サンルーフを閉めるときは、お子さまが手や首をはさまないように注意してください。

  • チャイルドシートとジュニアシート 着けぬドライブケガのもとチャイルドシートとジュニアシート 着けぬドライブケガのもと
  • 【動画】安全運転のポイント クルマ編
Honda ドライビングスクール