元気な森を次世代のために、地域のために。
HondaWoods

HondaWoods

  • 森に行こうよ!TOP
  • 森の達人に学ぼう
  • 子どもの森の遊び
  • なぜ?なに?自然の大図鑑
  • 森に行こうよ!なぜ? なに? 自然の大図鑑!
  • 2018.09.04

バッタの仲間のなぜ?なに? 編

バッタの仲間のなぜ?なに? 編

草原や河原の草地・原っぱなどでピョンピョン跳ねたりバタバタと飛び出してくるバッタ。夏の終わりから秋にかけてバッタは成虫になり、目立つようになります。今まで見てきたバッタが何なのか、気になりませんか? ちょっとじっくり調べて見て名前を覚えてみましょう。バッタの見方が変わるかもしれませんよ。

奥山 英治
ハローウッズキャスト奥山 英治

バッタには、触角の短い草食と、触角の長い雑食・肉食がいます。

バッタという名前は、バッタ類の大きなくくりの名前です。バッタの仲間はたくさんの科に分かれますが、大きく分けると触角の短い種類と触角の長い種類の2種類がいます。触角の短い方はトノサマバッタなどで、大きく飛んで移動し、草を食べる草食です。触角の長い方は、エンマコオロギやキリギリスなどの雑食のバッタたちです。またバッタには、同じ種類でも緑のタイプと茶色いタイプがいます。これは周りの環境などで変わり、周りに仲間がいないと緑色に、たくさんの仲間がいると茶色になります。

イネ科の植物を食べる触角の短い草食のバッタ

トノサマバッタ
1トノサマバッタ
トノサマバッタ

バッタの中では大きく4~7cm前後。飛行能力は軽く50mは飛び回ります。捕まりそうになったとき、飛んで逃げる飛行力はバッタの中でもNo.1です。

クルマバッタ
2クルマバッタ
クルマバッタ

トノサマバッタに次ぐ大きさです。頭の後ろ、胸部の上の部分が盛り上がり湾曲しており、クルマバッタモドキやトノサマバッタとここで見分けることができます。

クルマバッタモドキ
3クルマバッタモドキ
クルマバッタモドキ

クルマバッタに似ていますが、やや小ぶりで胸部の膨らみがないことで見分けがつきます。クルマバッタとこのクルマバッタモドキは羽根に黒いラインがあり、名前の由来になっています。

クルマバッタとクルマバッタモドキの見分け方①
クルマバッタとクルマバッタモドキの見分け方①
クルマバッタとクルマバッタモドキの見分け方①

両者とも翅を広げると黒いラインがありますが、黄色の部分がクルマバッタの方が強く濃い。

クルマバッタとクルマバッタモドキの見分け方②
クルマバッタとクルマバッタモドキの見分け方②
クルマバッタとクルマバッタモドキの見分け方②

頭から胸部にかけて膨らみが違います。大きく湾曲して出っ張っている方がクルマバッタです。

ショウリョウバッタ
6ショウリョウバッタ
ショウリョウバッタ

細長い体にとんがった顔のバッタで、大きなメスは8cmを超えます。オスはメスに比べるとかなり小さく、飛び出す時にチキチキと音を出します。

オンブバッタ
7オンブバッタ
オンブバッタ

ショウリョウバッタを小さくした感じのひし形のバッタです。メスはやや膨らみがある体系で、オスはメスより小さくスリム。よくオスがメスにおんぶしていることからこの名がつきました。

コバネイナゴ
8コバネイナゴ
コバネイナゴ

田んぼやその周辺で多く見られます。群生して行動するので、田んぼでは害虫的存在になっています。稲刈りが終わるとこのイナゴを捕まえ佃煮にし食用として食べる文化が各地であります。

触角が長く生きた虫も襲う雑食のバッタ

キリギリス
9キリギリス
キリギリス

初夏から夏の終わりまで見ることができます。日中に原っぱなどでギィーギィーと鳴いて、鳴き声の目立つバッタです。その割に、低い草の上などで鳴いているので姿は見つけにくいです。

クツワムシ
10クツワムシ
クツワムシ

葉っぱのような大きな翅が特徴です。体は大きく日中は草むらに隠れていて見つけにくいですが、夜にはけたたましくガチャガチャとオスが鳴き目立つので、探すなら夜です。

ヤブキリ
11ヤブキリ
ヤブキリ

キリギリスの仲間で、金属の擦れるような音を一定にならして鳴きます。他の虫を襲って食べ、時には大きな蝉なども食べます。低い位置よりは高い位置で行動しています。

サトクダマキモドキ
12サトクダマキモドキ
サトクダマキモドキ

クツワムシに似ていますが、比べると顔が小さく大きさもやや小さいです。草や木のやや高い位置で見つかります。夜行性で、夜に活発に動いています。ジジッ、ジジッと数回鳴き、メスも鳴きます。

マツムシ
13マツムシ
マツムシ

2cm前後と小さく、スズムシやコオロギの仲間です。昔から鳴き声を楽しむ虫として人気があります。夜、背丈の低い草の茂みなどで鳴いていて、見つけるのに苦労します。

アシグロツユムシ
14アシグロツユムシ
アシグロツユムシ

ツユムシの仲間にはツユムシ・セスジツユムシ・クダマキモドキといて、クダマキモドキ以外は、よく特徴を見ないと見分けるのが難しい。ズジーィズジーィとぎれとぎれに鳴きます。

カンタン
15カンタン
カンタン

肉食性が強く小さな虫などを食べています。クズなどの葉の穴を利用して葉をスピーカーがわりに穴から顔を出し翅を立てて鳴き、トゥルルルルル~と一定に鳴きます。

ツインリンクもてぎの自然体験施設「ハローウッズ」へ行ってみよう!

ハローウッズは42ha(東京ドーム約9個分)の広さがあり、いつでも、誰でも、思いっきり遊べる元気な森です。森の生きものたちに触れるワークショップをたくさんご用意して、皆さんをお待ちしています。

ハローウッズのホームページへ

9月の主なプログラム

インデックスへ戻る