ドライバーを主役に考えた、限界領域でのアシストシステム
車両の横すべり時など限界領域で作動し、車両挙動を安定化するシステムが「VSA」(Vehicle Stability Assist)です。名称にアシスト(Assist)を入れているのは、Hondaはドライバーが常に主役であると考え、安全を前提として運転を楽しめるクルマづくりを開発の基本としているためです。こうした考えのもと、VSAの技術は発展を続け、アジャイルハンドリングアシストやモーションマネジメントシステムなど、幅広いシーンでより安心して走りを楽しめる技術に応用されています。
車両の挙動変化を抑制し、運転操作の余裕を確保
VSAは、ブレーキ時の車輪ロックを防ぐABS(4輪アンチロックブレーキシステム) 、加速時の車輪空転を防ぐTCS(トラクションコントロールシステム)による前後方向の制御に、旋回時などの横すべり抑制を加えた、車両挙動安定化制御システムです。急激な車両の挙動変化を抑制し、ドライバーに次の操作(クルマを冷静にコントロールする)のための余裕を確保します。
例えば、路面の急激な変化や、ドライバーのステアリングあるいはブレーキ操作などによって、クルマの挙動が乱れる場合があります。その際に適切な操作ができないと、その乱れをさらに助長してしまいます。VSAは、こうしたコントロールが難しい急激な車両の挙動変化を抑え、「走る·曲がる·止まる」の全ての領域でタイヤのグリップ限界を超えにくくする役割を担います。
また、雨天時や雪道などの走行時には、路面からの外乱を安定方向に制御することでドライバーの過度な緊張を低減し、運転にゆとりを与えます。
ブレーキ制御と駆動トルク制御によってクルマの挙動を安定化
VSAは、ステアリング舵角、アクセル/ブレーキペダルの操作量および操作スピード、現在の車速などからドライバーの運転意志を予測し、同時にタイヤのスリップ状況、ヨーレイト/横Gからクルマの挙動や路面のすべりやすさを推定。それらの情報をもとにブレーキの4輪独立制御およびエンジン/モーター制御を行いクルマの挙動を安定化させます。
オーバーステア制御
ステアリングの急激な切り過ぎなどによって起こりがちな、後輪スリップによる車両の巻き込みに対して、フロント外輪へのブレーキ制御によって外向きのモーメントを発生させ、同時にフロントのコーナリングフォースを低減。スピンモーメントを減少させることで、車両を安定化させます。
アンダーステア制御
旋回加速時のアクセルの踏み過ぎなどによって起こりがちな、駆動輪のスリップによる軌跡のはらみに対して、エンジン/モーター制御による駆動トルクの低減とフロント内輪へのブレーキ制御によって前輪のサイドフォースを確保。内向きモーメントを発生させることで、トレース性を高めます。
発進制御
発進時など左右輪で路面状況が異なる場合は、駆動トルクがデファレンシャルの働きによって低μ路側へ伝達されてしまい大きな駆動力を得ることができないため、低μ路側の車輪にブレーキをかけ、高μ路側の車輪への駆動トルク配分を増やすことで発進性を向上させます。
旋回制動制御
高い横Gでの旋回を横Gセンサーが検出すると、ABSを4チャンネル(4輪独立)制御に切り換え、後輪外側にも大きな制動力を持たせることで、旋回制動時の性能を向上させます。
ドライバーの運転支援機能のため、各機能の能力(認識能力・制御能力)には限界があります。各機能の能力を過信せず、つねに周囲の状況に気をつけ、安全運転をお願いします。車両をご使用になる前に必ず取扱説明書をお読みください。各システムは、いずれも道路状況、天候状況、車両状態等によっては、作動しない場合や十分に性能を発揮できない場合があります。
車種や発売時期によって本ページの説明とお客様所有の車両の機能が異なる場合があります。
実際の機能は取扱説明書をご確認ください。