デジタル交通安全かるたデジタル交通安全かるた

こどもたちに覚えてほしい交通ルールやマナーを、親しみやすく可愛いイラストでわかりやすく紹介した、「Honda交通安全かるた」をデジタル化しました。
1問2分程度で行えるので、ホームルームのすき間時間などに簡単に実施可能です。「お子さまの大切な命を守るために」、ぜひ交通安全の意識づけにお役立てください。

  • 指導者の
    みなさまへ

  • 学校の教室や交通安全イベントなどで、クイズ形式で楽しみながら、様々な交通場面における安全行動を視覚で理解を促す集合教育が行えます。
    交通安全を学んだ直後、児童には安全な交通行動の改善が見られますが、時間の経過とともに受講前の行動に戻る傾向があります。そこで、日常的に交通安全を学べるようにすることで、こどもたちの安全意識を継続的に高めていくことを目指しています。

デジタル交通安全かるたの特徴

1. パソコンやタブレット端末を使い、モニターやスクリーンに映し集合教育が行える

2. クイズ形式なので児童が自ら考えて、楽しみながら学べる

3. 絵札のアニメーションで、伝えたいことを理解してもらいやすい

4. 様々な交通場面があり、
伝えたい内容に合わせて
選択できる

5. 手軽に短時間で行えるので、
すき間時間を使って指導ができる

運営に必要な準備・対象

対象年齢

6〜12歳

指導者人数

1名

所要時間

2分〜

必要備品

・ 「デジタル交通安全かるた」起動機器(パソコン/タブレット端末) 1台

・ モニター/プロジェクター(投影スクリーン) 1台

・ 「デジタル交通安全かるた」コンテンツ 1本

基本的な指導の流れ

1枚あたり2分を想定

※下記に記載した時間はイメージです。
開催時間に合わせた展開をしてください。

  • 所要時間

  • 流れ

  • 内容詳細

  • 30秒

  • 絵札表示

  • 絵札が表している交通ルールやマナーを子どもたちに考えてもらう

  • 20秒

  • 読み札表示

  • 読み札を読むことで、絵札の交通ルールやマナーに気づいてもらう

  • 20秒

  • 指導ポイント稼働

  • 絵札のアニメーションにより、指導ポイントを明確に知ってもらう

  • 50秒

  • まとめ

  • 解説を参考に、交通ルールやマナーについて理解してもらう

ツール内容

PowerPoint形式のコンテンツ(解説、マニュアル付き)
「デジタル交通安全かるた」 全45枚で構成

[構成テーマ・枚数]■ 歩行者 20枚  ■ 自転車 14枚  
■ クルマ 5枚  ■ その他 6枚

道路の渡り方、信号のルール、自転車の安全な乗り方、クルマの近くで注意することなど
交通安全について、こどもたちに意識してもらいたいことを厳選して作成しました。

■ 学習者(児童)に見える画面

■ 指導者(先生)に見える画面

*発表者ツール画面の操作方法の詳細は、PowerPointのマニュアル等をご確認ください。

お問い合わせ

本田技研工業株式会社 安全運転普及本部

TEL 03-5412-1150

FAX 03-5412-1737