自分でつくったクルマが大画面で走る姿に大興奮!
ダンボールを使った世界に一つだけのクルマづくりを体験



Honda Cars東海・岐阜中央「ダンボールクラフト体験」

4回以上参加のリピーターも!
親子でモノづくりの楽しさを体感できる人気イベント

ダンボールを使って世界に一つだけのクルマをつくる「ダンボールクラフト」。気軽に親子でモノづくり体験ができるということで、Honda Cars 東海・岐阜中央では、リピーターがいるほどの人気イベントとなっています。
2021年7月、Honda Cars東海 イオンモール東浦ショールームで「ダンボールクラフト」が開催されました。今回参加してくれたのは、幼児から小学生までの子ども7名とその家族。自分のイメージするクルマをハサミを使わずに、ダンボールをくり抜いて、貼って、組み立てる子ども達の表情は真剣そのもの。難しい作業工程では、保護者やスタッフにも少し手伝ってもらいながら、協力して作品をつくり上げます。イベントの終盤、完成したクルマが大画面上に走る姿が映し出されると、子ども達は大喜び! イメージを形にするモノづくりの楽しさ、一つのことをやりとげた達成感を大いに得た様子。そんな子ども達の姿を見て、保護者やスタッフからは笑顔がこぼれ、会場はあたたかい雰囲気に包まれました。

活動内容紹介

感染予防をして、スタンバイ
「どんなクルマにしよう?」ドキドキわくわく

今回は、4組のご家族がご来店。新型コロナウイルス感染症対策のため、全員でしっかり検温とアルコール消毒を行います。
始まるまで、これからどんなクルマをつくろうか考える子もいれば、家でしっかりイメージ絵を描いて準備万端な子も。「かっこいいクルマをつくりたい!」「うまくつくれるかわからないけど、楽しみ」など、思い思いの気持ちを抱きながら、イベントを待ちます。

感染予防をして、スタンバイ

イベントスタート!
慣れない作業に悪戦苦闘

開始の挨拶を合図にイベントがスタート。ワゴンタイプのクルマ、少し難易度がアップしたセダンタイプのクルマのどちらかを選び、組み立て作業に入る子ども達。スタッフのアドバイスを受けながらスムーズにいくかと思いきや……、貼付けに苦戦する子が多数。
ダンボールといえども、クルマの基本構造を学べるように、各パーツもしっかり再現されているのが本クラフトの特徴。テールゲート、ナンバープレートなどの小さなパーツがたくさんあるのです。
ときにはサポートを受けながら、イメージするクルマを自分の手で形にしていく子ども達。だんだんと形になっていくにつれ、子ども達の顔にも笑顔が浮かび、作業の手も早まります。

慣れない作業に悪戦苦闘

慣れない作業に悪戦苦闘

みんな大好き色塗り!
今日一番の集中力を見せる子ども達

クルマのボディが完成したら、カラーマジックを使っての色塗り作業。ボディ全体に好きな色に塗ったり、オリジナルの模様を描いたり、見本を真似てみたりと、子ども達の個性が大いに発揮される工程です。
一言も話さずに集中する子どもの横には、真剣な表情で色塗りをするお父さんの姿が。普段なかなか見られない、親子で一緒に没頭する作業風景が見られるのも、このイベントならではです。

みんな大好き色塗り!

みんな大好き色塗り!

理想のクルマが遂に形に!
大画面を走るマイカーに全員大興奮

色塗りが終わり、世界に一つだけのクルマが完成! でき上がったクルマを手に、「できたっ!」と声をあげ、うれしそうな表情を浮かべる子ども達。しかし、ここからが本イベントのハイライト。なんと、つくったクルマをスキャンして画像を取り込み、会場にある大画面で走らせることができるんです。
大画面に地元、知多半島の街並みが映し出され、子ども達のクルマが登場。「見てみて〜! つくったクルマが走ってる!! 」と大興奮の子ども達。一つのものをつくり上げた達成感と自分のつくったものが動いたという感動に溢れている様子が印象的でした。

大画面を走るマイカーに全員大興奮

大画面を走るマイカーに全員大興奮

達成感と家族の絆を感じた90分
最後は笑顔で記念撮影

最後は全員で記念撮影。つくったクルマが手元に残るだけでなく、家族で協力し合えるダンボールクラフト体験は、コロナ禍で思い出づくりが難しい今、貴重な機会になっているようでした。
中には後日また参加をしてくれたり、スタッフに会いにきてくれる方もいるそう。本イベントは、子ども達がモノづくりの楽しさを知り、クルマを好きになるきっかけをつくる場であり、地域の方達と良好なコミュニケーションを生み出す場でもあるのです。

最後は笑顔で記念撮影

子ども達の声

  1. つくるのが、すごく楽しかった! スタッフのおねえさんが、とってもやさしかったです。 てるくん

  2. 参加した子ども達
  1. つくったのは、かっこいいパトカー。組み立てるのがむずかしかったけど、できばえは、100点です! いつきくん


    クルマの名前は“ウサギ号“。耳をつくるのをがんばったよ!
    なつきちゃん

  2. 参加した子ども達
  1. 大好きなむらさき色のクルマをつくりました。色をぬる所が楽しかった!  けいとくん

  2. 参加した子ども達
  1. 小さなナンバープレートを書くのがむずかしかったけど、タイヤをつけるのは楽しかったです。また参加したいな。                   じゅんなちゃん



    色塗りが楽しかった! 大人になったら、こんなかっこいいクルマを運転してみたいです! また参加したいな。                                    ゆうだいくん

  2. 参加した子ども達


保護者の声

  1. 店舗でよくぬり絵をさせてもらっていて、店内の張り紙を見かけて参加しました。今回は2回目の参加ですが、前回同様、親子ともどもとても楽しめました。スタッフの皆さんが優しく話しかけてくれるので、子どももうれしかったらしく、よく喋っていました。クルマを売るだけではなく、こういった親子が楽しめる取り組みをしてくれるのはいいなと思いました。 栗林さんご家族

  2. 保護者の声
  1. 今回で4回目の参加です。子どもが工作大好きで、毎回このクラフト体験をとても楽しんでいます。子ども達は、最初こそ緊張しているものの、途中から熱中し出して、自分の世界にのめり込む姿は印象的ですね。今、コロナ禍でどこにも連れて行ってあげられないので、こうした子ども達が楽しめる場を与えていただけて、本当にありがたいし、うれしく思っています。 鈴木さんご家族

  2. 保護者の声
  1. 以前からHondaファンでしたが、子育て世代向けのイベントを定期的に開催してくれるので、よく参加しています。家では子どもに自由に与えていないカラフルなペンやボンドを使ったりできるので、子ども達にはいい経験になっていると思います。スタッフの皆さんも気さくで話しやすい方ばかりですし、とても来やすいですね。来月にはお祭りがあるようなので、またぜひ参加したいです。 田中さんご家族

  2. 保護者の声
  1. 今日は孫達と一緒に参加しました。ゲーム以外でも集中することがあるんだと、孫達の新しい一面が見れた気がしますね。みんなで協力しながらつくって協調性が身につきますし、何より家族の絆が深まる機会にもなるので、いい取り組みだと感じました。販売店は大人が来るイメージが強い場所ですが、ここなら家族で気軽に来れますね。 若子さんご家族

  2. 保護者の声


関係者の声

  1. 今年で3年目を迎えるイベントですが、体験を通して、お子様がモノづくりの楽しさを知り、クルマを好きになってくれたらという想いで取り組んでいます。最初は思うように作業ができない子も多いので、緊張をほぐしてあげつつも各工程をしっかり楽しんでもらえるよう、スタッフはなるべく手を出さずに見守るよう心掛けています。完成後、大画面に映し出された自作のクルマを見て喜ぶお子様の笑顔を見る度に、とてもやりがいを感じます。もっと多くの子ども達に、こういったモノづくりの楽しさを教えてあげたいですね。できることなら、学校の行事でこのクラフト体験をさせてあげられたらと密かに考えています。
    Honda Cars東海 イオンモール東浦ショールーム 福田哲也さん

  2. 担当者の声

代表者の声

さまざまな社会貢献活動を通して
地域の皆様への恩返しを行っていきたい

当店がある東浦町の隣には、当社の一号店を出店した発祥の地・東海市があります。皆様のおかげで、当社はこのように成長することができました。「ダンボールクラフト」は、そんなお世話になった地域の皆様に恩返しができたらという想いで開催しているイベントです。
年齢に応じて難易度設定ができることはもちろん、正解が一つではないことも本イベントの魅力。お子様は自由な発想を思いきり発揮できるので、クルマが完成したときの喜びもひとしおのようです。喜ぶお子様とその姿を見守る保護者の方の笑顔を見ると、我々スタッフもとてもうれしくなりますね。
今後は、このイベントの輪をさらに多くの地域の方々、社員や取引先様へも広げたいと考えています。地域の皆様への恩返しを通して、多くの方にHondaファンになっていただけるよう、引き続き取り組んでいきたいと思っています。


代表者の声水口守史さん
Honda Cars 東海・岐阜中央
/経営企画室 室長 

2021年 アーカイブ

  • vol.
    1
    ダンボールクラフト体験
    Honda Cars東海・岐阜中央 ダンボールクラフト体験
    モノづくりの楽しさを広げたい Honda Cars東海・岐阜中央

全国のhondaグループ会社が行っている地域に根ざした活動

地域のみなさまのお役に立てるよう、全国のHondaグループ各社では「地域に根ざした活動」を積極的に行っています。さまざまな取り組みの中から、一部をご紹介します。

【福島県】Honda Cars 福島

地球環境教室の開催

詳細を見る

【山形県】Honda Cars 山形

環境創造プロジェクト『森林育成活動』

詳細を見る

【岩手県】Honda Cars 岩手中央

「高松の池」清掃活動

詳細を見る

【秋田県】Honda Cars 秋田西

障がい者職場実習の実施

詳細を見る

【栃木県】Honda Cars 南栃木

小山店「お花委員会」

詳細を見る

【長野県】Honda Cars 日ノ出

るっちょらてしごと市(お客様企画のイベント)

詳細を見る

【新潟県】Honda Cars 糸魚川

中学生の職場体験の受入れ

詳細を見る

【神奈川県】Honda Cars 横須賀東

足長おじさん(養護施設イベントのお手伝い)

詳細を見る

【神奈川県】Honda Cars 横浜

シルバードライビングスクール

詳細を見る

【千葉県】Honda Cars 市川

ツナギを着て、キッズエンジニア!

詳細を見る

【埼玉県】Honda Cars 埼玉北

近隣のカーブミラーの清掃

詳細を見る

【埼玉県】テイ・エス テック株式会社

地域のホタルを守るボランティア活動

詳細を見る

【愛知県】Honda Cars 蒲郡

ネーミングライツ歩道橋

詳細を見る

【静岡県】Honda Cars 駿河

交通安全教室 あやとりぃ withエドくん

詳細を見る

【静岡県】Honda Cars 島田西

地域限定参加型イベント「あずまる」立ち上げ

詳細を見る

【三重県】Honda Cars 四日市南

SANSHI ギャラリー

詳細を見る

【三重県】八千代工業株式会社

YVAP(ワイバップ)福祉活動

詳細を見る

【富山県】Honda Cars 高岡中央

となみチューリップ街道

詳細を見る

【鳥取県】Honda Cars 山陰中央

米子産業人材育成センター 米子校 出前授業の開催

詳細を見る

【徳島県】Honda Cars 徳島中央

とくしま 赤ちゃんの駅

詳細を見る

【山口県】Honda Cars 山口

インターンシップによる学生の就職支援活動

詳細を見る

【大分県】ホンダ太陽株式会社

地域の運動会「おこもり」開催

詳細を見る

【鹿児島県】Honda Cars 鹿児島/宮崎

交通安全普及活動「あやとりぃひよこ」開催

詳細を見る

【鹿児島県】Honda Cars 鹿児島北

社会復帰に向けた方の支援活動

詳細を見る
もっと見る