HONDA The Power of Dreams
HONDA The Power of Dreams
All
html
pdf
doc
xls
ppt
match
recent
10
20
30
none
small
medium
large
企業情報
企業情報
メニュートップ
企業情報
社長メッセージ
会社概要
役員一覧
Hondaグループ
Hondaグループ
企業情報トップ
Hondaグループ
国内外事業所
研究・開発
生産拠点
部品製造関連
営業・その他
国別拠点 (英語サイト)
新たなグローバル企業広告を公開
関連施設・見学
関連施設・見学
企業情報トップ
関連施設・見学
ウエルカムプラザ青山
モビリティリゾートもてぎ
Honda Collection Hall
ハローウッズ
鈴鹿サーキット
Hondaの工場見学
ホンダ学園
レインボーモータースクール
新たなグローバル企業広告を公開
コーポレートガバナンス
Honda行動規範
間接材調達
グローバル企業広告
Hondaフィロソフィー
受け継がれる思想
受け継がれる思想
企業情報トップ
受け継がれる思想
Hondaの原点
施設に込めた想い
Me and Honda
新たなグローバル企業広告を公開
ヒストリー
2030年ビジョン
Honda Sports Challenge
モータースポーツ
新たなグローバル企業広告を公開
事業&イノベーション
事業&イノベーション
メニュートップ
事業&イノベーション
クルマ
バイク
パワープロダクツ
マリン
航空
水素事業
モバイルパワーパック事業
モビリティサービス
テクノロジー
デザイン
新領域
オープンイノベーション
オープンイノベーション
事業&イノベーショントップ
オープンイノベーション
Honda Xcelerator
IGNITION
知財・テクノロジー活用
Honda独創のハイブリッドシステム
Honda独創のハイブリッドシステム
ブランド
ブランド
メニュートップ
ブランド
グローバルブランドスローガン
提供価値と創造力
Hondaの原点とこれから
新たなグローバル企業広告について
グローバルブランドスローガンに込めた想いを世界に届けています。
サステナビリティ
サステナビリティ
メニュートップ
サステナビリティ
Honda Report
ESGデータブック
環境
環境
サステナビリティトップ
環境
環境の基本的な考え方
環境の基本的な考え方
環境トップ
環境の基本的な考え方
Honda環境宣言
Honda環境・安全ビジョン
環境スローガン・シンボル
統合報告書「Honda Report 2024」
重要テーマ・マテリアリティ
重要テーマ・マテリアリティ
環境トップ
重要テーマ・マテリアリティ
Hondaが認識する環境負荷
環境負荷ゼロ社会の実現
Triple Action to ZERO
カーボンニュートラルをめざして
統合報告書「Honda Report 2024」
Hondaの取り組み
Hondaの取り組み
環境トップ
Hondaの取り組み
カーボンニュートラル・クリーンエネルギー
リソースサーキュレーション
生物多様性の保全
多角的な取り組み
統合報告書「Honda Report 2024」
TCFD提言への対応
TCFD提言への対応
環境トップ
TCFD提言への対応
ガバナンス
戦略
リスクマネジメント
指標と目標
統合報告書「Honda Report 2024」
環境ニュース
ホンダ環境キッズ
ホンダ環境キッズ
環境トップ
ホンダ環境キッズ
ホンダの取り組み
自由研究
環境クイズ
リーフェルのひみつ
統合報告書「Honda Report 2024」
統合報告書「Honda Report 2024」
社会
社会
サステナビリティトップ
社会
社会への取り組み
安全への取り組み
安全への取り組み
社会トップ
安全への取り組み
交通事故死者ゼロに向けた取り組み
人の能力
モビリティの性能
交通エコシステム
統合報告書「Honda Report 2024」
人材育成
ダイバーシティ
社会貢献活動
社会貢献活動
社会トップ
社会貢献活動
社会貢献活動グローバル方針
社会貢献活動に関するお問い合わせ
Honda社会貢献活動メールマガジン
統合報告書「Honda Report 2024」
品質への取り組み
サプライチェーン
統合報告書「Honda Report 2024」
ガバナンス
統合報告書「Honda Report 2024」
投資家情報
投資家情報
メニュートップ
投資家情報
経営方針
IR資料室
財務・業績情報
株式・債券情報
IRカレンダー
個人投資家の皆様へ
統合報告書「Honda Report 2024」
ニュースルーム
ニュースルーム
メニュートップ
ニュースルーム
ニュースルーム
All
html
pdf
doc
xls
ppt
match
recent
10
20
30
none
small
medium
large
採用情報
Q&A・お問い合わせ
モータースポーツ
製品情報
EN
English
ホーム
Honda エコ マイレッジ チャレンジ
大会の記録
大会の記録
エコマイレッジチャレンジとは
公式パーツ
大会の記録
カーボンニュートラル燃料
Q&A
大会の記録
全国大会が初開催されたのは1981年。これまでの間、多くの人々の熱い思いが交錯し、数々の記録や様々なドラマが積み重ねられてきました。
そして今年も新たな歴史が始まろうとしています。
全国大会レポート
全国大会2024年度レポート
(2023-2017)
2023年度リザルト
/
EMC NEWS2023
2022年度リザルト
/
EMC NEWS2022
2019年度リザルト
/
EMC NEWS2019
2018年度リザルト
/
EMC NEWS2018
2017年度リザルト
/
EMC NEWS2017
(2016-2010)
2016年度リザルト
2015年度リザルト
2014年度リザルト
2013年度リザルト
2012年度リザルト
2011年度リザルト
2010年度リザルト
全国大会の記録
第1回
1981年(昭和56年)6月21日
鈴鹿
292.50km/L
成蹊大学
1981年(昭和56年)10月11日
桶川
621.80km/L
破速車
第2回
1982年(昭和57年)6月20日
鈴鹿
427.06km/L
インフェルノ
1982年(昭和57年)11月21日
桶川
904.88km/L
インフェルノ
第3回
1983年(昭和58年)10月9日
桶川
973.68km/L
クライスコルベンモーター
第4回
1984年(昭和59年)10月21日
桶川
932.77km/L
青山学院大学熱工学研究
第5回
1985年(昭和60年)10月27日
桶川
1,140.00km/L
爽風会&SRT
第6回
1986年(昭和61年)11月9日
桶川
999.10km/L
爽風会&タクトIVY NO!
第7回
1987年(昭和62年)10月25日
桶川
832.40km/L
EVOLUTION-III
第8回
1988年(昭和63年)10月23日
桶川
1,396.64km/L
再輝
第9回
1989年(平成元年)9月24日
桶川
1,253.73km/L
再輝
第10回
1990年(平成2年)11月4日
桶川
1,194.67km/L
再輝
第11回
1991年(平成3年)9月23日
日本自動車研究所
1,461.05km/L
再輝
第12回
1992年(平成4年)9月20日
日本自動車研究所
1,503.06km/L
SECONO
第13回
1993年(平成5年)9月19日
日本自動車研究所
1,498.25km/L
ツアンラート
第14回
1994年(平成6年)9月18日
日本自動車研究所
3,014.71km/L
TEAM1200
第15回
1995年(平成7年)9月16日
日本自動車研究所
1,289.47km/L
ゲトリーベ
第16回
1996年(平成8年)10月20日
日本自動車研究所
1,899.62km/L
TEAM1200
第17回
1997年(平成9年)10月19日
ツインリンクもてぎ
1,766.56km/L
TEAM1200
第18回
1998年(平成10年)10月11日
ツインリンクもてぎ
2,325.36km/L
ゲトリーベ
第19回
1999年(平成11年)10月10日
ツインリンクもてぎ
2,741.78km/L
TEAM1200
第20回
2000年(平成12年)10月1日
ツインリンクもてぎ
3,165.99km/L
チーム・ベィント
第21回
2001年(平成13年)9月24日
ツインリンクもてぎ
3,435.325km/L
富士エコラン・チーム 白糸
第22回
2002年(平成14年)9月23日
ツインリンクもてぎ
2,433.18km/L
富士エコラン・チーム 白糸
第23回
2003年(平成15年)9月21日
ツインリンクもてぎ
2,410.51km/L
小松原高校 自動車部C
第24回
2004年(平成16年)10月3日
ツインリンクもてぎ
1,917.746km/L
A.T.E SCHOOL
第25回
2005年(平成17年)10月2日
ツインリンクもてぎ
2,979.580km/L
A.T.E SCHOOL
第26回
2006年(平成18年)10月1日
ツインリンクもてぎ
2,537.866km/L
水曜クラブ
第27回
2007年(平成19年)10月7日
ツインリンクもてぎ
2,851.501km/L
水曜クラブ
第28回
2008年(平成20年)10月19日
ツインリンクもてぎ
2,881.236km/L
水曜クラブ
第29回
2009年(平成21年)10月11日
ツインリンクもてぎ
2,474.742km/L
チームファイアボール
第30回
2010年(平成22年)10月10日
ツインリンクもてぎ
3,021.720km/L
ATP
第31回
2011年(平成23年)10月9日
ツインリンクもてぎ
3,644.869km/L
チームファイアボール
第32回
2012年(平成24年)9月16日
ツインリンクもてぎ
3,242.784km/L
水曜クラブ
第33回
2013年(平成25年)10月6日
ツインリンクもてぎ
2,563.250km/L
TEAM10×KUMAMOTO
第34回
2014年(平成26年)9月28日
ツインリンクもてぎ
2,503.332km/L
水曜クラブ
第35回
2015年(平成27年)9月20日
ツインリンクもてぎ
2,614.544km/L
チームファイアボール
第36回
2016年(平成28年)10月2日
ツインリンクもてぎ
2,578.504km/L
水曜クラブ
第37回
2017年(平成29年)10月1日
ツインリンクもてぎ
2,791.897km/L
富士エコラン・チーム 白糸
第38回
2018年(平成30年)9月29日
ツインリンクもてぎ
3,056.121km/L
PANJAVIDHYA
第39回
2019年(令和元年)9月29日
ツインリンクもてぎ
2,466.730km/L
富士エコラン・チーム 白糸
第41回
2022年(令和4年)10月2日
モビリティリゾートもてぎ
2,874.911km/L
水曜クラブ
第42回
2023年(令和5年)9月10日
モビリティリゾートもてぎ
2,451.870km/L
水曜クラブ
第43回
2024年(令和6年)10月13日
モビリティリゾートもてぎ
2,516.072km/L
チームファイアボール※CNクラス
第43回
2024年(令和6年)10月13日
モビリティリゾートもてぎ
3,010.105km/L
水曜クラブ※ハイオククラス
九州大会リザルト
2024年度リザルト
2023年度リザルト
2022年度リザルト
2021年度リザルト
2019年度リザルト
2018年度リザルト
2017年度リザルト
2015年度リザルト
2014年度リザルト
2012年度リザルト
2011年度リザルト
2010年度リザルト
鈴鹿大会リザルト
2024年度リザルト
2023年度リザルト
2022年度リザルト
2021年度リザルト
2019年度リザルト
2018年度リザルト
2017年度リザルト
2016年度リザルト
2015年度リザルト
2014年度リザルト
2013年度リザルト
2012年度リザルト
2011年度リザルト
2010年度リザルト
もてぎ大会リザルト
2024年度リザルト
2023年度リザルト
2022年度リザルト
2021年度リザルト
2019年度リザルト
2018年度リザルト
2017年度リザルト
2016年度リザルト
2015年度リザルト
2014年度リザルト
2013年度リザルト
2012年度リザルト
2011年度リザルト
2010年度リザルト