解説
中に「加速度計」が組み込まれている。これで、歩行者の頭部 の「速度の変化」と「回転の速さ」を測り、頭蓋骨や脳へのダメージを解析する。
かたち、硬さなど、人間の胸に近い。事故の衝撃で肋骨がどのように「たわむ」のかを確かめるために、内部の3箇所に LEDのセンサーが取り付けられている。
肋骨の内側3箇所に取り付けられたセンサーの動きを見ることで、胸がどの方向に、どれくらい「たわんだ」かを調べ、肋骨へのダメージを解析する。
衝突によりどのくらいの力がかかったのかを測る「荷重計」と、それによって骨がどのくらい動いたのかを測る「ストローク計」が組み込まれ、腰へのダメージを解析することができる。
旧型歩行者ダミーの腰の構造。かたちは似ているが、実際よりも大幅に硬いため、逆にクルマにダメージを与えることさえあった。
新型の歩行者ダミーでは、2本の柔軟な棒を組み合わせることで、より人間に近い動きをさせることができるようになった。
膝の部分の構造。スプリングによって動きをシミュレートし、中には靱帯を模したケーブルが入っている。
TOP
ボディーのヒミツ
ボンネットが低いクルマでも高い安全性
ポーラさんのお仕事
ポーラさん大解剖
Hondaのこだわり
安全関連コンテンツ
ポップアップフードシステム
衝突安全技術 G-CON
コンパティビリティ対応ボディー
二輪車用エアバッグ
この記事をシェアする
この記事は面白かったですか?
テクノロジー歩行者傷害軽減ボディー