UNI-CUBとは

ASIMOに代表されるヒューマノイドロボット研究から生まれたバランス制御技術を活かした新しいパーソナルモビリティー。
生活空間で使えるよう、コンパクトなサイズにしました。
進みたい方向に体を傾けるだけで進むことが出来るため、両手を自由に使うことが出来ます。

UNI-CUB

UNI-CUBは、Honda独自のバランス制御技術と、 前後移動に加えて、真横や斜めにも移動できる 世界初の全方位駆動車輪機構により、 人の歩行のような前後左右や斜めへの自由自在な動きと、 両足の間に収まるコンパクトなサイズを両立した 新たなパーソナルモビリティーです。

UNI-CUB

UNI-CUB β

UNI-CUB βは、 実証実験からさまざまなデータや利用者の声を収集、 反映させ開発されました。従来のUNI-CUBに比べ、 小さく、軽く、デザインや素材を新たに 使い勝手の向上を実現し、更にフレンドリーな モビリティに進化を続けています。

UNI-CUB β

UNI-CUB β 乗車イメージ

乗車・降車

前進

8の字走行

その場旋回

特徴

人が行き交う空間との親和性

・人と同じような全方位への自在な動き
・搭乗者のパーソナルスペースに収まるコンパクトサイズ
・周囲の人への配慮した動き

意のままに操ることができる

・旋回用車輪による旋回走行
・体重移動による直感的な操作

屋内バリアフリー
対応空間を安定して走行する

・安定性(復元力)の向上
・走破性の向上

人が行き交う空間との親和性

すぐに足を地面につくことができ、両手も自由に使うことができます。
また、両足に収まるコンパクトさによりすれ違いが容易であり、予期せぬ接触時にも人と同じようにお互いが力を受け流すことができます。

人が行き交う空間との親和性

意のままに操ることができる

前輪に「Honda Omni Traction Drive System」、後輪に旋回を目的とした横方向に駆動するオムニホイールを配置しました。
この車輪レイアウトにより、前後移動に加えて、前・後輪の横方向への移動速度差を利用することで、真横や斜めなどさまざまな方向に動くだけでなく、曲がることやその場での旋回といった機敏な動きも実現しています。

Honda Omni Traction Drive System(全方位駆動車輪機構)

意のままに操ることができる

前進・後進

左右移動

その場旋回

旋回走行

屋内バリアフリー対応空間を安定して走行する

Honda Roboticsで培ったバランス技術をさらに高めることを可能にしました。 車輪の形状を最適化し、駆動力や姿勢安定化制御の精度を向上させ、復元力を高めることによって、安心して屋内バリアフリー対応空間を走行することができるようになりました。

Honda Roboticsで培ったバランス制御

Honda Roboticsで培ったバランス制御

高い復元力

高い復元力

人の両足の間に収まるコンパクトなサイズ

人の両足の間に収まるコンパクトなサイズ
人の両足の間に収まるコンパクトなサイズ

ハンズフリー

ハンズフリー
ハンズフリー

名前の由来

親しみのある名前

「UNI」はU3-Xと同様に、 “Universal”, ”Unique”, “Uni-cycle”などのように開発コンセプトに近い意味の言葉の先頭文字「Uni」からとっています。「CUB」は2輪で親しまれている「カブ」のように、誰にでも使っていただける便利な道具を目指すという意味を持たせています。

デザイン

デザインコンセプト

人との高い調和、誰でも簡単な操作、屋内バリアフリー対応空間に対応できる走破性を考慮したデザインです。

UNI-CUB βでは、人と機体の一体感をさらに向上させるデザインを採用。機体の素材にもより柔らかい素材を利用しています。

デザインコンセプト
デザインコンセプト

構造

システム構造(UNI-CUB)

全方位車輪機構「Honda Omni Traction System」を主輪とし旋回用車輪を搭載しています。
最高速度は時速6km、航続距離は6kmで歩数換算でおよそ10,000歩となります。

主要諸元

サイズ(全長×全幅×全高) 520×345×745mm
シート高さ 745~825mm
バッテリー形式 リチウムイオンバッテリ
最高速度 6km/h
航続距離 6km
使用環境条件 屋内バリアフリー対応空間
UNI-CUB

システム構造(UNI-CUB β)

従来のUNI-CUBに比べ、シート位置を低くし、軽量化することで、より幅広いユーザーが利用できるようになりました。また、スタンド機能を追加し、乗り降りのしやすさが向上しています。

主要諸元

サイズ(全長×全幅×全高) 510×315×620mm
シート高さ 620mm
バッテリー形式 リチウムイオンバッテリ
重量 25kg
最高速度 6km/h
航続距離 6km(4km/h定常走行時約1.5時間)
使用環境条件 屋内バリアフリー対応空間
UNI-CUB β

活用イメージ

人との高い調和、誰でも簡単な操作、屋内バリアフリー対応空間に対応できる走破性

近年の屋内施設数の増加や更なる大型化などを背景とし、施設での滞在時間の長時間化や徒歩移動の長距離化していることを踏まえ、UNI-CUBは展示会、ショッピングモール、空港、博物館、図書館や水族館といった人が行き交う空間での活用を想定しています。

展示会

展示会

ショッピングモール

ショッピングモール

空港

空港

博物館

博物館

図書館

図書館

水族館

水族館

科学授業

科学授業

これまでの歩み

新たなパーソナルモビリティーの研究がスタート

1989年のHonda社内イベントのアイデアコンテストに出展した、 2種類の一人乗りのパーソナルモビリティーをきっかけとして、Hondaロボティクス技術を活用しながら、その開発を進めてきました。

1989年のHonda社内イベントのアイデアコンテスト

Hondaのパーソナルモビリティーのこれまで

2009年に、人と調和するパーソナルモビリティー「U3-X」を公開の後、2011年には「U3-X」の操作性、走破性を向上させた「UNI-CUB」プロトタイプを公開してきました。2012年に自由自在な動きと、両足の間に収まるコンパクトなサイズを両立した「UNI-CUB」を発表し、翌年の2013年には、より幅広いユーザーの利用を可能とし、人との親和性を向上させた「UNI-CUB β」を発表しました。

Hondaのパーソナルモビリティーのこれまで

この記事は面白かったですか?

  • そう思う
  • どちらともいえない
  • そう思わない