Check it!

  • 家電の省エネ性能や電気代などを比べられるよ。

    詳しく見る

  • 省エネ基準の達成度がわかるよ

    詳しく見る

  • パソコンやプリンターの省エネ性能が良いしるし。

    詳しく見る

  • 水産資源や海の環境を守った漁業でとられた天然の魚だよ。

    詳しく見る

  • 適切に森林の管理を進めているしるし。

    詳しく見る

  • 適切に森林の管理を進めているしるし。

    詳しく見る

  • ネットに公開された情報から環境に良い製品がわかるよ。

    詳しく見る

  • 森の環境を守り、森で働く人を支えるよ。

    詳しく見る

  • バイオマスが含まれた商品のしるし。

    詳しく見る

  • 古紙を40%以上使っているよ。トイレットペーパーは100%使用!

    詳しく見る

  • 間伐(かんばつ)した木を使い、森林資源を有効利用!

    詳しく見る

  • 製品を作るとき、太陽光などのグリーン電力を使用。

    詳しく見る

  • 製品を作るときも使うときも環境のことを考えているよ。

    詳しく見る

  • 再生紙を使っているよ。古紙パルプ配合率もチェック!

    詳しく見る

  • 使用済みの牛乳パックを原料に使っているよ。

    詳しく見る

  • 家電の省エネ性能や電気代などを比べられるよ。

    詳しく見る

  • 省エネ基準の達成度がわかるよ

    詳しく見る

  • パソコンやプリンターの省エネ性能が良いしるし。

    詳しく見る

  • 水産資源や海の環境を守った漁業でとられた天然の魚だよ。

    詳しく見る

  • 適切に森林の管理を進めているしるし。

    詳しく見る

  • 適切に森林の管理を進めているしるし。

    詳しく見る

  • ネットに公開された情報から環境に良い製品がわかるよ。

    詳しく見る

  • 森の環境を守り、森で働く人を支えるよ。

    詳しく見る

  • バイオマスが含まれた商品のしるし。

    詳しく見る

  • 古紙を40%以上使っているよ。トイレットペーパーは100%使用!

    詳しく見る

  • 間伐(かんばつ)した木を使い、森林資源を有効利用!

    詳しく見る

  • 製品を作るとき、太陽光などのグリーン電力を使用。

    詳しく見る

  • 製品を作るときも使うときも環境のことを考えているよ。

    詳しく見る

  • 再生紙を使っているよ。古紙パルプ配合率もチェック!

    詳しく見る

  • 使用済みの牛乳パックを原料に使っているよ。

    詳しく見る

みんなはSDGsって知っている?
SDGsとは、国連が定めた、2030年までに持続可能でよりよい世界を
目指す17の目標のこと。そして今、この目標を達成するための「行動」が
強く求められています。

Hondaの社会貢献活動でも、豊かな地球環境を未来へ残すため、
砂浜をきれいにする「ビーチクリーン活動」や、
水を育み森を守る「森林保全活動」など、
SDGsに通じる活動を行っています。
私たちといっしょに、地球を守る「行動」を起こしてみませんか。

今すぐできる行動として、環境や社会のことを考えて
買い物をする「エシカル消費」があります。
これはSDGsの目標12「つくる責任、つかう責任」をはじめ、
さまざまな目標の達成につながるもの。
私たちも1992年に「Honda環境宣言」を定め、
生産、販売、廃棄(はいき)などの各段階で、
環境への負荷を減らす姿勢を明らかにしています。

エシカル消費を行うには、環境保全などに役立つ製品に表示された
エコラベルを知っておくと便利です。
エコラベルを学んでエシカル消費を行い、
SDGs達成に向けて「今、じぶんにできること」を始めよう!

Honda with SDGsへ

もっと見る閉じる

食料品から日用品まで、あらゆるものをあつかっているスーパーマーケットでは、さまざまなエコラベルを見つけることができるよ。製品のパッケージをよく確認し、紹介するエコラベルがついていないかチェックしよう!

MSC「海のエコラベル」

水産資源と環境に配慮し適切に管理されたMSC認証漁業でとられた天然の水産物についているラベルで、MSC「海のエコラベル」と呼ばれているよ。MSC認証以外の漁業でとられた水産物と混ざらないようにしっかり管理されているよ。

Hondaもビーチクリーン活動で海の環境を守っています。

バイオマスマーク

植物などから作られる資源、バイオマスを利用した製品についているよ。バイオマスマーク認定商品は、燃やすと二酸化炭素が出るけれど、原料の植物は光合成で大気中の二酸化炭素を吸収するので、二酸化炭素はプラスマイナスゼロという考え方(カーボンニュートラル)で、地球温暖化対策に期待されています。

エコマーク

物が作られて店に運ばれ、私たち消費者に使われて最後に処分されるまでの製品の一生(ライフサイクル)を通して、環境への負荷が少なく、環境保全に役立つ製品についているよ。「物を作る」側は環境改善に努め、「物を使う」側は環境を意識した製品を選ぶことで、持続可能な社会を目指します。

グリーン・エネルギー・マーク

製品作りに必要な電力を一定以上のグリーン電力でまかなっていることを示すエコラベルだよ。グリーン電力とは、太陽光や風力、水力など、自然を利用した電気のこと。くり返し使えるので地球の資源を減らさず、石油や石炭などの化石燃料と比べて二酸化炭素を出さないので、地球温暖化対策にも効果的です。

グリーンマーク

原料に古紙を原則40%以上(トイレットペーパーは100%、コピー用紙は50%以上)利用して作られる製品についているよ。紙の原料は元をたどると木材。古紙を使って紙をリサイクルすれば、森林の資源をむだなく使うことができ、紙のゴミも減って一石二鳥だね。

牛乳パック 再利用マーク

使用済みの牛乳パックを原料に使った製品についているよ。牛乳パックを再利用することで、原料である木材の消費が減り、森林保護につながります。牛乳パックはトイレットペーパーやティッシュペーパー、うちわ、おしぼりなど、さまざまなものに生まれ変わるので、捨てずにリサイクルしよう!

FSC®

適切に管理された森林の樹木や、適切だと認められたリサイクル資源で作られた紙・木材製品についているよ。この製品を選ぶことは、環境破壊(はかい)や違法な森林伐採(ばっさい)を防ぎ、森林の環境や生き物を守り、森で生活や仕事をする人を支えることにつながります。

Hondaも森林保全活動を通して森を守っているよ。

PEFC、SGEC

持続可能な森林管理のもとで伐採(ばっさい)された木材を用いた製品についているよ。物を作る、店に運ぶ、販売するといった各工程でも、木材の出所がわかるしくみになっているので、確実に環境に優しい製品を選ぶことができます。PEFCと仲間で日本独自の森林認証マーク、SGECの製品もチェックしよう。

文ぼう具店には、ノートやハガキなどの紙製品を中心に、エコラベルのついた製品がいっぱい。これから文ぼう具を買うときはエコラベルもチェックしよう。環境に優しいものを使うのって気持ちがいいね!

エコマーク

物が作られて店に運ばれ、私たち消費者に使われて最後に処分されるまでの製品の一生(ライフサイクル)を通して、環境への負荷が少なく、環境保全に役立つ製品についているよ。「物を作る」側は環境改善に努め、「物を使う」側は環境を意識した製品を選ぶことで、持続可能な社会を目指します。

グリーンマーク

原料に古紙を原則40%以上(トイレットペーパーは100%、コピー用紙は50%以上)利用して作られる製品についているよ。紙の原料は元をたどると木材。古紙を使って紙をリサイクルすれば、森林の資源をむだなく使うことができ、紙のゴミも減って一石二鳥だね。

再生紙使用マーク(Rマーク)

古紙を原料にした紙、再生紙を使っていることを表す環境ラベル。横の数字は古紙パルプ(古紙から作られる紙の原料)の配合率を示しています。再生紙として資源をくり返し使うことは、ゴミを減らし、ゴミとして燃やす際に出る二酸化炭素を減らし、また限りある資源を大切にすることにつながるよ。

間伐材マーク

間伐材(かんばつざい)を用いた製品についているよ。間伐とは、森の健やかな成長のため、木を適度に伐採(ばっさい)し、日当たりを確保すること。そのとき伐採される木材、間伐材を使った製品を選ぶことは、森林整備のそく進、環境保全につながります。

Hondaも里地里山保全活動で間伐や植林を行い、里山の再生を進めているよ。

電器店や家電量販店で見かけるエコラベルは、消費電力を減らす「省エネ」に関するものが多いよ。省エネは、エアコンやテレビなど消費電力が大きいものほど効果大。電気代も安くなるから、環境にもお財布にもうれしいね!

省エネルギーラベル

国が決めた「省エネ基準」の達成度を表すラベル。基準を達成していると緑色のマーク、達成していないとオレンジ色のマークがついているよ。「省エネ基準」は、最も優れた省エネ性能を持つ製品を基準にしています。省エネ性能が高い製品を使うと、電力の消費による二酸化炭素を減らせて、電気代もお得に!

統一省エネラベル

※統一省エネラベルの例

省エネ法をもとに、多段階評価(★の数)、省エネルギーラベル、年間の電気料金の目安などを表しています。対象は、エアコン、テレビ、電気冷蔵庫、電気冷凍庫、電気便座、照明器具の6品目(※2)。2020年に制度が改められ、省エネ性能の評価がこれまでの5段階から41段階になり、よりくわしく表示されるようになったよ。 (※2) 2021年6月現在

エコリーフ環境ラベル

製品が作られ、消費者に使われ、最後に廃棄(はいき)やリサイクルされるまでの環境への影響を示した情報をインターネットなどで公開しています。日用品から建物まであらゆる製品が対象で、ほかの製品と情報を比べやすいのが特長だよ。

国際エネルギースタープログラム

日本、アメリカ、カナダ、スイス、台湾が協力して行う国際的な省エネルギー制度で、コンピュータやプリンター等の画像機器など4品目について、消費電力に関する基準を満たす製品についているよ。この製品は、電力を効率よく使えて、電力の消費がおさえられるので二酸化炭素が減り、地球温暖化を防ぎます。

みんなはどのくらいエコラベルがついた製品を見つけられたかな?
ほかにも、まだまだいろんなエコラベルがあるので調べてみよう。

私たちが環境や社会のためにできること。

エコラベルのついた製品を選んで、エシカル消費を行う。
家族やお友だちなど、まわりの人にもエコラベルの知識を広める。

私たちの「今」の行動が、地球の「未来」をつくります。
買い物をするとき、これからは環境のことも考えて、
みんなでいっしょにSDGs「持続可能でよりよい世界」を実現しよう!