少子高齢化が進む日本においては、仕事と育児・介護・治療の両立を実現する環境の整備は社会的な課題となっています。
こうした状況を踏まえ、Hondaでは仕事と育児・介護・病気や不妊治療の両立支援制度を整え、従業員一人ひとりが望む多様なライフスタイルとキャリアの両立を可能とし、制約のある働き方に直面しても働きがいを高め、多様な人材が活躍することを目指しています。
またこれらの両立支援について、ハンドブックやイントラネットを通じた情報発信によって制度の理解促進を図っています。
入社時より、制度の周知、理解促進のため、「仕事と育児・介護の両立ハンドブック」を全従業員に配布し、仕事と育児・介護等との両立支援につなげています。
育児パートは制度説明だけでなく、本人編・上司編に分けて、子の出生が分かった時点からフォローをし、実践に役立てています。
また、男性育休の特集も組み、社内の理解促進、従業員の取得推進を促しています。
育児期に特化したキャリア形成支援として、育児期の不安を払拭し、生まれる前から両立体制を構築し、育児期にスムーズに移行することを目的に、子どもが生まれる従業員とそのパートナーを対象にオンラインセミナーを実施しています。
受講者からは「夫婦で互いのキャリアを考えるきっかけとなった」「生まれる前からキャリアを考える機会になった」という感想があり、満足度、理解度ともに高い結果を得ています。
2017年~2022年までは、育休復職後を対象に実施していましたが、男性育休、中長期視点のキャリアをより自律的に構築すること、成り行きではなく育児期前に考えていく必要性にアプローチするため、2023年のトライアルを経て、2024年度より本格実施しています。
妊娠・子の出生を申し出た従業員に対して、育児に関する制度の理解を深めることを目的に、イントラネット上で「仕事と育児の両立ナビ」を開設し、制度の周知、理解促進を図っています。
Hondaでは従業員一人ひとりの主体性やチャレンジする意欲に重きを置き、自立的キャリア形成を支える支援として、従業員が作成するキャリア計画をベースに、上司とともに目指すキャリアについて考える 2Wayコミュニケーションを強化しています。
また、将来のキャリアを考える機会として、従業員の希望するタイミングで受講できるキャリア研修やキャリア相談を導入・拡充しています。
出産・育児を行う従業員が、主体的に活き活きと働きキャリアを形成できるように、以下の考え方に基づき仕事と育児の両立支援制度を整備しています。
①出産から一定期間は安心して育児に専念できる
②男性・女性ともに仕事と育児との両立を図り、キャリア形成ができる環境を構築する
産前・産後休暇/産後パートナー休暇/育児休職/出生時育児休職/子の看護休暇
産前・産後休暇 | 産前休暇は出産予定日の6週間前から取得可能。また産後8週間は産後休暇と女性の妊娠、出産をサポート | |
---|---|---|
産後パートナー休暇 | パートナーの出産に伴い、出生後8週以内に5日の休暇が取得可能 | |
育児休職 | 子が満3歳に達した直後の4月末まで取得可能(2回分割可能) | |
出生時育児休職 | 出生後8週間以内に4週間取得可能(2回分割可能) | |
子の看護休暇 | 小学校4年生修了までの間、子の病気やけがの看護、または予防接種、健診のために取得可能 |
短時間勤務/リモートワーク/1勤シフト固定勤務/育児費用補助
短時間勤務 | 小学校4年生修了までの間、短時間勤務を取得することが可能 |
---|---|
リモートワーク | 育児との両立を目的にリモートワークを活用し、勤務することが可能 |
1勤シフト固定勤務 | 製造現場で交替制勤務に従事する従業員の製造現場への復帰、キャリア継続を支援するため1勤シフトに固定した勤務が可能 |
育児費用補助 | 仕事のピークや出張、あるいは⼦が病気に罹った場合、休業を回避するため発⽣する育児費⽤を⼀部補助 |
祝日稼働日の一時保育/常設託児所
祝日稼働日の一時保育 (保育・学童保育) | Hondaの稼働カレンダーで祝日に該当する就業日に、保育施設が休園になり、子どもの保育を行うことが困難な場合、事業所または事業所近隣に『一時保育・学童」を設置し、従業員が祝日でも安心して働ける環境を提供しています。 満1歳~小学校4年修了時の子どもまで利用でき、保育スタッフやお友達との遊び、季節ごとの製作など子どもたちが楽しめる企画も盛りだくさんあり、いつも通う保育園とは異なる環境でも、「子どもが祝日稼働日を楽しみにしている」という声もあがっています。 |
---|---|
常設託児所 すくすくがーでん・ わいわいがーでん | 一人ひとりが“等しく”キャリア形成するための環境を整えることで、育休からの早期復帰および仕事と育児の両立を支援し、2園(栃木・和光地区)を設置。 生後57日~小学校就学前の子を養育する正規・嘱託従業員が対象。 保育の詳細はこちら |
※本託児所はHonda従業員向けのため地域枠の設定はございません
所在地 | 栃木県宇都宮市 |
---|---|
開設日 | Honda稼働日 |
開設時間 | 7:00〜19:00 |
お問い合わせ | E-mail: thkhoiku@honda-kaihatsu.co.jp TEL: 028-670-2373 (受付:Honda稼働日10時〜17時) |
本託児所はHonda従業員向けのため地域枠の設定はございません
所在地 | 埼玉県和光市 |
---|---|
開設日 | Honda稼働日 |
開設時間 | 7:00〜19:30 19:00〜19:30は別途延長料金がかかります |
お問い合わせ | E-mail: thkhoiku@honda-kaihatsu.co.jp TEL: 028-670-2373 (受付:Honda稼働日10時〜17時) |
介護に直面しても 安心して介護に臨めるように仕事と介護の両立支援制度を整備しています
短時間勤務/リモートワーク/1勤シフト固定勤務
短時間勤務 | 要介護状態にある家族の介護のため、短時間勤務を取得することが可能 |
---|---|
リモートワーク | 介護との両立を目的にリモートワークを活用し、勤務することが可能 |
1勤シフト固定勤務 | 製造現場で交替制勤務に従事する従業員の製造現場への復帰、キャリア継続を支援するため1勤シフトに固定した勤務が可能 |
病気や不妊治療に直面した際にも、本人の希望に応じてキャリアの断続や退職を余儀なくされることなく働き続けられるよう、支援を行います。
病気治療・不妊治療の 両立支援制度 | 病気や不妊治療へも特別休暇制度等の整備をしています |
---|
配偶者の転勤先への帯同のため、転居をすることで仕事の継続が困難になる従業員に対し、Hondaでのキャリアの継続を支援しています。
帯同転勤 | 配偶者の転勤に伴う転居に際して、現事業所での仕事の継続が困難となる社員が転勤を希望した場合、転居先の通勤圏内にHondaの事業所があり、かつ当該事業所で仕事の付与ができる場合に人事異動を行います |
---|---|
配偶者転勤休職 | 配偶者の転勤による転居に際して、Hondaでの仕事の継続が困難となる社員が希望した場合、一定期間の休職期間を設け雇用を継続します |
再入社チャレンジ | 配偶者の転勤・駐在に伴い通勤圏外への転居により、通勤が困難になること、または家族の介護のため、やむを得ず退職する場合、希望する社員は、その事由が解消された際に、Hondaでのキャリアを再開することができます |