Hondaフィロソフィー
Hondaフィロソフィーは、
「人間尊重」「三つの喜び」から成る“
基本理念”と、
“社是”“運営方針”で
構成されています。
Hondaフィロソフィーは、Hondaグループで
働く
従業員一人ひとりの価値観として
共有されているだけでなく、
行動や判断の基準となっており、
まさに企業活動の基礎を成すものといえます。
Honda は「夢」を原動力とし、この価値観を
ベースにすべての企業活動を通じて、
世界中のお客様や社会と喜びと感動を
分かちあうことで、
「存在を期待される企業」
をめざして、チャレンジを続けていきます。
白い作業服に込めた想い
Hondaの研究所や製作所では「良い製品はきれいな職場から生まれる」、
そんな考え方から汚れの目立つ白い作業服を着ています。
また「Hondaで働く人は皆平等なんだ」という意味で、
社長も同じ白い作業服を着ます。
日本だけでなく、世界中のHondaで着用されているこの白い作業服は、
お客様に質の高い商品を提供したいというHondaの想いの表れです。
そんな考え方から汚れの目立つ白い作業服を着ています。
また「Hondaで働く人は皆平等なんだ」という意味で、
社長も同じ白い作業服を着ます。
日本だけでなく、世界中のHondaで着用されているこの白い作業服は、
お客様に質の高い商品を提供したいというHondaの想いの表れです。
基本理念
人間尊重
自立
自立とは、既成概念にとらわれず自由に発想し、自らの信念にもとづき主体性を持って行動し、その結果について責任を持つことです。
平等
平等とは、お互いに個人の違いを認めあい尊重することです。
また、意欲のある人には個人の属性(国籍、性別、学歴など)にかかわりなく、等しく機会が与えられることでもあります。
また、意欲のある人には個人の属性(国籍、性別、学歴など)にかかわりなく、等しく機会が与えられることでもあります。
信頼
信頼とは、一人ひとりがお互いを認めあい、足らざるところを補いあい、誠意を尽くして自らの役割を果たすことから生まれます。
Hondaは、ともに働く一人ひとりが常にお互いを信頼しあえる関係でありたいと考えます。
Hondaは、ともに働く一人ひとりが常にお互いを信頼しあえる関係でありたいと考えます。

三つの喜び
買う喜び
Hondaの商品やサービスを通じて、お客様の満足にとどまらない、共鳴や感動を覚えていただくことです。
売る喜び
価値ある商品と心のこもった応対・サービスで得られたお客様との信頼関係により、販売やサービスに携わる人が、誇りと喜びを持つことができるということです。
創る喜び
お客様や販売店様に喜んでいただくために、その期待を上回る価値の高い商品やサービスをつくり出すことです。

社是
わたしたちは、地球的視野に立ち、世界中の顧客の満足のために、
質の高い商品を適正な価格で供給することに全力を尽くす。
質の高い商品を適正な価格で供給することに全力を尽くす。
運営方針
- 常に夢と若さを保つこと。
- 理論とアイディアと時間を尊重すること。
- 仕事を愛しコミュニケーションを大切にすること。
- 調和のとれた仕事の流れをつくり上げること。
- 不断の研究と努力を忘れないこと。