Hondaは、高性能な水冷・4ストローク・DOHC・直列4気筒600ccエンジンを、軽量かつ剛性の高いアルミフレームに搭載したスーパースポーツモデル「CBR600RR」のカラーリングを変更し12月15日(木)に発売します。

CBR600RR<ABS>
今回のCBR600RR(ABS搭載タイプを含む)の車体色は、鮮やかなヴィクトリーレッドを基調にウイングマークのストライプを大胆にあしらった精悍なイメージとしています。また、前・後ホイールのカラーは車体色にマッチしたホワイトを採用。アルミ製のツインチューブフレームは、従来のブラックからシルバーに変更することで、一段とスポーティーな外観としています。
CBR600RRは、国内では2003年7月に発売、2005年1月と2007年5月にフルモデルチェンジを行い、動力性能と車体の取り回しやすさを向上させています。2009年2月には、スーパースポーツモデル用に世界で初めて開発した電子制御式“コンバインドABS”を搭載したタイプを設定することで、選択の幅を広げるなど20代を中心に幅広い年齢層のユーザーから高い支持を得ています。
- ※車体色は、ヴィクトリーレッドのみです
販売計画台数(国内・年間)
シリーズ合計 200台
メーカー希望小売価格
CBR600RR
1,098,300円(消費税抜き本体価格 1,046,000円)
CBR600RR<ABS>
1,266,300円(消費税抜き本体価格 1,206,000円)
- ※価格には(リサイクル費用を含む)保険料・税金(消費税を除く)・登録などに伴う諸費用は含まれておりません
主要諸元
通称名 | CBR600RR | |
車名・型式 | ホンダ・EBL-PC40 | |
全長×全幅×全高(m) | 2.010×0.685×1.105 | |
軸距(m) | 1.380 | |
最低地上高(m) | 0.135 | |
シート高(m) | 0.820 | |
車両重量(kg) | 187〔197〕 | |
乗車定員(人) | 2 | |
燃料消費率(km/L) | 29.0(60km/h定地走行テスト値) | |
最小回転半径(m) | 3.2 | |
エンジン型式・種類 | PC40E・水冷 4ストローク DOHC 4バルブ 直列4気筒 | |
総排気量(cm3) | 599 | |
内径×行程(mm) | 67.0×42.5 | |
圧縮比 | 12.2 | |
最高出力(kW[PS]/rpm) | 57[78]/12,000 | |
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm) | 52[5.3]/10,000 | |
燃料供給装置形式 | 電子式<電子制御燃料噴射装置(PGM-DSFI)> | |
使用燃料種類 | 無鉛プレミアムガソリン | |
始動方式 | セルフ式 | |
点火装置形式 | フル・トランジスタ式バッテリー点火 | |
潤滑方式 | 圧送飛沫併用式 | |
燃料タンク容量(L) | 18 | |
クラッチ形式 | 湿式多板コイルスプリング式 | |
変速機形式 | 常時噛合式6段リターン | |
変速比 | 1 速 | 2.750 |
2 速 | 2.000 | |
3 速 | 1.666 | |
4 速 | 1.444 | |
5 速 | 1.304 | |
6 速 | 1.208 | |
減速比(1次/2次) | 2.111/2.500 | |
キャスター角(度)/トレール量(mm) | 23°55´/98 | |
タイヤ | 前 | 120/70ZR17M/C(58W) |
後 | 180/55ZR17M/C(73W) | |
ブレーキ形式 | 前 | 油圧式ダブルディスク〔電子制御式“コンバインドABS”〕 |
後 | 油圧式ディスク〔電子制御式“コンバインドABS”〕 | |
懸架方式 | 前 | テレスコピック式(倒立サス) |
後 | スイングアーム式(ユニットプロリンク) | |
フレーム形式 | ダイヤモンド |
〔 〕内はABS仕様
お客様からのお問い合わせは、 「お客様相談センター 0120-086819(オーハローバイク)」へお願い致します。