ご参考
Hondaの中国における四輪生産販売合弁会社である広州本田汽車有限公司(以下広州ホンダ)は、アコードの累計生産台数50万台を達成したと発表した。
アコードは1999年3月、Honda初の中国生産機種として広州ホンダにて生産を開始した。
発売直後から、それまでの中国市場では生産されていなかった最新型のモデルが、輸入車と同等の品質、輸入車に比べてお求め易い価格で購入できることから、お客様の圧倒的な支持を得た。さらに、個人のお客様にも安心してお求めいただけるセールス・アフターサービス・アフターパーツ・情報フィードバックの4つの機能を備えた広州ホンダ販売網の構築により、公用車が主流であった中国の自動車市場において、個人ユーザー市場でのパイオニアとなった。
今日に至るまでアコードは、常に時代に先駆けたデザイン、走行・環境・安全性能などの新しい価値を提供し続け、生産開始時には1万台であった年間生産台数は、2005年には11万4千台まで拡大。販売台数も2005年11万4千台(前年比108%)、2006年1-5月5万3千台(前年比130%)と中高級車カテゴリーにおいてトップセールスを記録、市場の牽引役となっている。
秋には、広州ホンダ第二工場の稼動により、お客様のニーズにタイムリーにお応えできるよう、生産能力を現在の24万台から36万台に拡大し、供給体制を強化する。
広州ホンダ概要
社名
広州本田汽車有限公司
設立
1998年7月
稼動開始
1999年3月
本社所在地
中国広東省広州市
資本金
1億3,994万USドル
出資比率
本田技研工業(株) 40%
本田技研工業(中国)投資有限公司 10%
広州汽車集団公司 50%
代表者
総経理(社長) 峯川 尚(みねかわ しょう)
事業内容
四輪車の製造販売
従業員数
約5,000名(2006年6月現在)
生産能力
24万台/年(2006年6月現在)
生産機種
アコード、オデッセイ、シティ、フィット