<ご参考>
Hondaは、12月10日(土)Hondaウエルカムプラザ青山において、「第4回子どもアイディアコンテスト」最終審査会を開催した。

「作品の発表風景」

「全員で記念撮影」
このコンテストは、全国の小学生を対象に、“未来にあったらいいな”と思うモノのアイディアを募集し、一次審査を通過した子ども達に実際にアイディアを作品(カタチ)にして最終審査会で発表してもらうというもので、Hondaのモノづくり文化を次世代へ伝えたいという思いから2002年にスタートした。本コンテストを通して、“夢を持つこと”、“挑戦すること”、“創造すること”の大切さや楽しさを体験してもらい、その過程において子ども達の社会的な成長の一助につながることを目指している。第4回の今年は昨年の2倍近い4011通の応募があった。
最終審査会では、一次審査を通過した38組43人の子ども達がステージ上で作品を発表し、夢があり、個性あふれる作品の中から、厳正なる審査の結果、12作品が選ばれた。最終審査会に出展した38作品は、12月に東京国際フォーラム(フォーラム・ミレナリオクラブ会場)および2006年1月にHondaウエルカムプラザ青山にて展示を予定している。(Hondaウエルカムプラザ青山は受賞した12作品のみ)
なお、最優秀賞および優秀賞を受賞した6組については、HondaのヒューマノイドロボットASIMOが小学校を訪問して特別授業を行う“ASIMO賞”もあわせて授与される。これは、受賞した子ども達の頑張りを称えると共に、より多くの子ども達にASIMOと身近に接する機会を提供することを目的としており、実施は来年2~3月の予定。(尚、諸条件によっては訪問が中止となる場合もある。)
表彰基準
コンテストのテーマである“未来にあったらいいな”と思うモノを基本に、「夢」「挑戦」「創造」の項目別に審査基準をもうけ4段階方式で採点、合計得点により各賞を決定。
入賞者一覧(敬称略)
低学年の部
最優秀賞(1作品)/ASIMO賞
「『スーパーバイク』」/岐阜県 小学校 3年 桑原 望(くわばら のぞむ)
優秀賞(2作品)/ASIMO賞
「トイレどこでもドア」/広島県 小学校 3年 相川 裕一(あいかわ ゆういち)
「ドリームシアター」/長崎県 小学校 3年 山下 悟史(やました さとし)
入賞(1作品)
「人魚き」/岡山県 小学校 2年 治山 大悟(はるやま だいご)
審査員特別賞(1作品)
「リサイクルぞうじき」/奈良県 小学校 2年 永岩 修也(ながいわ しゅうや)
高学年の部
最優秀賞(1作品)/ASIMO賞
「アニマル救助隊」/静岡県 小学校 6年 大久保 雄矢(おおくぼ ゆうや)
優秀賞(2作品)/ASIMO賞
「みんなで海へGO号!」/神奈川県 小学校 6年 杉本 和(すぎもと なごむ)
「家庭戦隊カジレンジャー」/沖縄県 小学校 4年 早川 匠(はやかわ たくみ)
入賞(2作品)
「空気染静ヒッポ」/京都府 小学校 4年 片岡 茜(かたおか あかね)、桐山 綾乃(きりやま あやの)
「台風ゆうどうひこうき」/岡山県 小学校 4年 治山 桃子(はるやま ももこ)
審査員特別賞(2作品)
「楽しくしゃべろう手話手話君!!」/茨城県 小学校 4年 永井 梨乃(ながい りの)
「家でかんたん健康診断」/埼玉県 小学校 5年 杉田 一美(すぎた ひとみ)
開催概要
名称
「第4回子どもアイディアコンテスト」最終審査会
日時
12月10日(土)13:00~17:00
会場
Hondaウエルカムプラザ青山(港区南青山2-1-1/Honda青山本社ビル1F)
テーマ
「未来」(未来に“あったらいいな”と思うモノのアイディア作品)
部門
小学校 低学年の部/高学年の部
内容
一次審査に通過した子ども達による作品発表・審査・表彰式
司会
市村直樹氏(俳優)、森田雪(Hondaスマイル)
審査員
浅井愼平氏(写真家) ※審査委員長
いとうせいこう氏(作家・クリエイター)
伊達公子氏(テニスプレーヤー)
吉見幹雄氏(本田技研工業株式会社 常務取締役)
広瀬真人氏(株式会社本田技術研究所 上席研究員 ASIMO開発責任者)
主催
本田技研工業株式会社
出場者数
低学年の部 16組[16人]/高学年の部 22組[27人] ※応募総数4011作品
来場者数
約350人
最終審査会の出展作品 展示概要
場所
東京国際フォーラム(フォーラム・ミレナリオクラブ会場) ※出場38作品
期間
2005年12月26日(月)~31日(土)11:30~22:00
(※26日は17時から、31日は27時まで)
場所
Hondaウエルカムプラザ青山(東京都港区南青山2-1-1) ※受賞12作品
期間
2006年1月7日(土)~19日(木)10:00~18:00
※子どもアイディアコンテストホームページ
http://www.honda.co.jp/ideacontest/