Hondaの中国における四輪車生産・販売合弁会社である広州本田汽車有限公司(本社:広東省広州市、総経理:峯川尚)は現地時間2005年2月28日(月)午後7時30分(日本時間同午後8時30分)以下を発表致しましたので、その内容をご案内いたします。
<ご参考>
Hondaの中国における四輪車生産・販売合弁会社である広州本田汽車有限公司(以下広州ホンダ)はオデッセイをフルモデルチェンジし、2月28日には累計生産50万台記念と合わせてラインオフ式典を行った。新型オデッセイは3月13日より全国で発売する。年間の販売台数は20,000台を計画している。

広州ホンダ製 新型オデッセイ
このオデッセイは、2003年10月より日本で販売され好評を博している現行モデルをベースに、中国の道路事情や使用条件に合わせた仕様の変更を行った。広州ホンダは2002年4月のオデッセイの発売以来、中国のお客様に常にミニバンとしての走りとユーティリティーの新価値を提案してきたが、今回は初のフルモデルチェンジとなる。新モデルは「ミニバン・イノベーション」をコンセプトに「速い(低重心化による乗り心地とハンドリング)」、「美しい(低全高ならではの流麗なフォルム)」、「広い(低床化による前モデルを上回る室内高)」を高次元で融合する次世代ミニバンの新たなベンチマークとして開発されたものである。これにより、通勤からレジャーユースまで幅広く使用でき、既存のミニバンのみならず、中高級セダンに飽き足らないお客様に向けても新しいスタイルを提案している。
また、価格についても量販グレードのEXI-Sで254,800元と、昨年の24万台への生産能力拡大や、現地調達率の向上をはじめとするコスト努力により、さらにお求めやすい価格を実現した。
オデッセイ販売価格
EXI
246,800 元
EXI-S
254,800 元
広州本田汽車有限公司(Guangzhou Honda Automobile Co., Ltd.)概要
設立
1998年7月
資本金
1億3,994万USドル
出資比率
本田技研工業株式会社 40%
本田技研工業(中国)投資有限公司 10%
広州汽車集団公司 50%
所在地
広州市
代表者
総経理 峯川 尚(みねかわ しょう 本田技研工業株式会社取締役兼務)
従業員数
約4,300名
生産開始
1999年3月
生産車種
アコード2.0、2.4、3.0 V6、オデッセイ、フィット サルーン1.3、1.5、フィット1.3、1.5
生産能力
24万台/年