本田技研工業(株)は、粘り強く扱いやすい空冷・4ストローク・単気筒エンジンを搭載し、不整地で優れた走破性を発揮するオフロード走行専用車「XR50R」、「XR70R」、「XR100R」のカラーリングと車体各部の熟成を図り、それぞれ11月1日より発売する。
このXRシリーズは、扱いやすい4ストロークエンジンや、コンパクトで取り回しの良い車体サイズなどで、オフロード走行の入門バイクとして好評を得ているモデルである。
今回、2001年モデルのモトクロスマシン「CR125R/250R」と共通イメージの外観とし、よりアグレッシブルなスタイリングを実現している。
XR50Rは、燃料タンクとシートのロゴマークを変更。
XR70Rは、燃料タンク、シートの形状を変更し、シュラウドを新たに採用。
XR100Rは、燃料タンク、シートの形状を変更し、シュラウドを新たに採用するとともに、前・後サスペンションのストロークを増加させることで、オフロードでの走破性を一段と高めている。

XR100R
販売計画台数 (国内・年間)
シリーズ合計
400台
メーカー希望小売価格
XR50R
149,000円
XR70R
154,000円
XR100R
229,000円
地域希望小売価格の一例
XR50R:北海道は8,000円高、沖縄は5,000円高
XR70R:北海道は12,000円高、沖縄は5,000円高
XR100R:北海道は12,000円高、沖縄は8,000円高
(その他一部地域を除く。) (参考価格。消費税を含まず。)
※このXRシリーズは、道路および一般交通の用に供する場所では一切走行できません。
また、登録してナンバープレートを取得する事はできません。
XRシリーズの主な変更点
XR50R
- ・燃料タンク、シートのロゴマークを変更。
XR70R
- ・燃料タンク、シート形状を変更し、シュラウドを新たに採用。タンク、シートのロゴマークを変更。
- ・フロントゼッケンプレートをスポーティな形状に変更。
- ・前・後のブレーキドラムのカラーをブラックからシルバーに変更。
- ・スパークプラグキャップのカラーをブラックからイエローに変更。
XR100R
- ・燃料タンク、シート形状を変更し、シュラウドを新たに採用。タンク、シートのロゴマークを変更。
- ・前・後フェンダー及び、サイドカバー、フロントゼッケンプレート、ナックルガード形状の変更。
- ・前・後のブレーキドラムのカラーをブラックからシルバーに変更。
- ・サイレンサーの構造などを変更することで、従来モデルに比べ、最高出力を0.3PS、最大トルクを0.2kgmそれぞれ向上。
- ・フロントサスペンションのクッションストロークを、従来モデルに比べ10mmアップの150mmに設定。
- ・リアサスペンションのアクスルトラベルを、従来モデルに比べ20mmアップの140mmに設定。
- ・車両管理に安心なイグニションキースイッチを新たに採用。
※上記XRシリーズには、ブローバイガス還元装置を採用し環境保全に対応している。
※XR50Rは体重40kg以下の方、XR70Rは体重60kg以下の方の使用を想定して製作してあります。
主要諸元
通称名 | XR50R | XR70R | XR100R | |
車名・型式 | ホンダ・AE03 | ホンダ・DE02 | ホンダ・HE03 | |
全長×全幅×全高(m) | 1.305×0.583× 0.780 |
1.565×0.695× 0.880 |
1.870×0.815× 1.070 |
|
軸距(m) | 0.915 | 1.065 | 1.265 | |
最低地上高(m) | 0.150 | 0.165 | 0.255 | |
シート高(m) | 0.550 | 0.655 | 0.755 | |
乾燥重量(kg) | 47 | 58 | 73 | |
乗車定員(人) | 1 | |||
エンジン種類 | 空冷・4ストローク・OHC単気筒 | |||
総排気量(cm3) | 49.4 | 71.8 | 99.2 | |
内径×行程(mm) | 39.0×41.4 | 47.0×41.4 | 53.0×45.0 | |
圧縮比 | 10.0 | 9.0 | 9.4 | |
最高出力 (kW[PS]/rpm) |
2.2[3.1]/8,500 | 3.6[4.9]/8,000 | 7.3[9.8]/9,000 | |
最大トルク (N・m[kg・m]/rpm) |
3.3[0.34]/4,000 | 5.0[0.51]/3,500 | 7.9[0.81]/7,000 | |
キャブレター形式 | PA42 | PB13 | PD22 | |
始動方式 | キック式 | |||
点火方式 | CDI式マグネット点火 | |||
潤滑方式 | 圧送飛沫併用式 | |||
燃料タンク容量(L) | 3.0 | 5.6 | 5.6 | |
クラッチ形式 | 自動遠心式 | 湿式多板コイル スプリング |
||
変速機形式 | 常時噛合式3段リターン | 常時噛合式 5段リターン |
||
変速比 | 1速 | 3.272 | 3.083 | |
2速 | 1.667 | 1.882 | ||
3速 | 1.190 | 1.400 | ||
4速 | 1.130 | |||
5速 | 0.923 | |||
減速比(1次/2次) | 4.058/2.642 | 3.722/2.400 | 4.437/3.571 | |
キャスター(度)/ トレール量(mm) |
25°30′/35 | 27°00′/68 | 29°50′/103 | |
タイヤサイズ | 前 | 2.50-10 | 2.50-14 4PR | 2.50-19 4PR |
後 | 2.50-10 | 3.00-12 4PR | 3.00-16 4PR | |
ブレーキ形式 | 前 | 機械式リーディングトレーリング | ||
後 | 機械式リーディングトレーリング | |||
懸架方式 | 前 | テレスコピック式 | ||
後 | カンチレバー式 | スイングアーム式 | ||
フレーム形式 | バックボーン | ダイヤモンド |