ニュースルーム

  • ホーム
  • ニュースルーム
  • モトクロス競技専用車「ホンダCR250R」をフルモデルチェンジするとともに「ホンダCR125R/80R/80R2」の'97年型モデルを発売

1996年06月28日 ニュースリリース

モトクロス競技専用車「ホンダCR250R」をフルモデルチェンジするとともに「ホンダCR125R/80R/80R2」の'97年型モデルを発売

本田技研工業(株)は、高性能な水冷・2サイクルエンジンを搭載したモトクロス競技 専用車「CR250R」に、新開発のアルミツインチューブフレームを採用、フルモデルチェンジし9月18日より発売します。また ’97年型の「ホンダCR125R」を 7月18日より、「ホンダ CR80R/80R2」を7月30日より発売します。

CR250R

CR250R

CR250Rは、フレームに軽量・高剛性の新開発のアルミツインチューブフレームを 採用し、操縦安定性を向上させるとともに、エンジンには、発進や急加速などにおける ドライバビリティの向上を図るために、エンジンの出力特性を変化させる点火時期制御 システムを新たに採用するなど、総合性能を一段と向上させています。

CR125R

CR125R

CR80R

CR80R

CR80R2

CR80R2

販売計画台数(国内・年間)

シリーズ合計

1,600台

メーカー希望小売価格

CR250R

589,000円

CR125R

475,000円

CR80R

298,000円

CR80R2

314,000円

地域希望小売価格の一例:
北海道は<CR250R>15,000円高、<CR125R>12,000円高、<CR80R/80R2>8,000円高。
沖縄は、<CR250R>9,000円高、<CR125R>8,000円高、<CR80R/80R2>5,000円高、その他一部地域を除く。
参考価格。消費税を含まず。

CRシリーズ’97年型モデルの主な変更点

CR250R

エンジンは、’96年型モデルをベースに最高出力宿最大トルクを向上させるとともに、低速減でのトルク感の向上と、中・高速域でのリニアなスロットルレスポンスを向上。新採用のアルミツインチューブフレームは、今年度のモトクロス全日本選手権に出場している株)ホンダレーシング製のワークスマシンRC250Mで培ったレーシングノウハウをフィードバックしたものである。

エンジン

  • 最高出力の向上(’96年モデル53PS→’97年モデル55.5PS) 
  • 最大トルクの向上(’96年モデル4.96kgm→’97年モデル5.0kgm)
  • 発進、急加速時におけるドライバビリティの向上を図るために、最適な点火時期の供給でエンジンの出力特性を変化させる点火時期制御システムを新たに採用し、適切な駆動力を後輪に伝達させている。
  • キャブレターにパワージェットコントロールシステムを新たに採用することで、低・中速減でのトルク感と高速減での伸びを向上。

フレーム、足回り

  • アルミツインチューブを新たに採用することで、’96年型に比べ約1kgの軽量化を達成するとともに、操縦安定性を向上。
  • サスペンションは前・後ともに仕様の見直しを行い、さらに走破性と限界性の向上を実現。

外観

  • アグレッシブなスタイリングを強調させながら、自由度の高いライディングポジションを可能とした新形状のラジエーター・シュラウドや燃料タンク、サイドカバーに加え、スリムなシートを採用することで、躍動感あふれるデザインとしている。

CR125R

’96年型モデルをベースに、さらなる熟成をすすめ総合性能の向上を図った。

エンジン

  • 最高出力の向上(’96年モデル39PS→’97年モデル41PS)
  • 最大トルクの向上(’96年モデル2.63kgm→’97年モデル2.76kgm)
  • CR250Rと同様に、ドライバビリティの向上を図る点火時期制御システムを新たに採用し、スムーズで扱いやすいエンジン特性を実現。

足回り

  • サスペンションは、前・後ともに仕様の見直しを行い、滑らかな作動と高い衝撃吸収性を実現している。

外観

  • カラーリングは、CR250Rと同一イメージでまとめている。

CR80R/80R2

カラーリングは、C250R/125Rと同一のイメージとし、躍動感にあふれたデザインとしている 。

  • CR80R/80R2の主要諸元に変更はありません。
  • このCRシリーズは、一般交通の用に供する場所では一切走行ではできません。 
      また、登録してナンバープレートを取得することはできません。

主要諸元

通称名 CR250R CR125R
車名・型式 ME03 JE01
全長×全幅×全高(m) 2.185×0.827×1.249 2.131×0.827×1.267
軸距(m) 1.484 1.442
最低地上高(m) 0.326 0.353
シート高(m) 0.933 0.949
乾燥重量(kg) 97.0 87.5
エンジン形式・冷却方式 水冷2サイクルピストンリードバルブ単気筒 水冷2サイクルクランクケースリードバルブ単気筒
総排気量(cm3) 249.3 124.8
内径×行程(mm) 66.4×72.0 54.0×54.5
圧縮比 8.7 8.8
最高出力(PS/rpm) 55.5/8,000 41.0/11,500
最大トルク(kgm/rpm) 5.0/8,000 2.76/11,000
キャブレター型式 PJ28L(メインボアφ38.3mm) PJ15L(メインボアφ36.0mm)
始動方式 プライマリーキック式
点火方式 電子進角デジタル点火
燃料タンク容量(L) 7.5
クラッチ形式 湿式多板コイルスプリング
変速機形式 常時噛合式5段リターン 常時噛合式6段リターン
変速比  1速 1.800 2.357
2速 1.470 1.867
3速 1.210 1.526
4速 1.000 1.285
5速 0.869 1.130
6速 ----- 1.000
減速比(1次/2次) 3.000/3.846 3.150/4.083
キャスター(度)/トレール(mm) 28°02′/116.5 26°13′/104
タイヤサイズ  80/100-21 51M 80/100-21 51M
110/90-19 62M 100/90-19 57M
ブレーキ形式  油圧式ディスク
油圧式ディスク
懸架方式  テレスコピック式(倒立サス)クッションストローク310mm
スイング・アーム式(プロリンク)アクスルトラベル320mm
フレーム形式 アルミツインチューブ セミダブルクレードル
通称名 CR80R CR80R2
車名・型式 ホンダHE04
全長×全幅×全高(m) 1.831×0.743×1.132 1.926×0.743×1.166
軸距(m) 1.266 1.311
最低地上高(m) 0.330 0.358
シート高(m) 0.842 0.869
乾燥重量(kg) 65.0 67.0
エンジン形式 水冷2サイクルピストンリードバルブ単気筒
総排気量(cm3) 79.4
内径×行程(mm) 46.0×47.8
圧縮比 >8.4
最高出力(PS/rpm) 25.7/12,500
最大トルク(kgm/rpm) 1.50/11,000
キャブレター型式 PE68D(メインボアφ28mm)
始動方式 プライマリーキック式
点火方式 電子進角CDI式マグネット点火
燃料タンク容量(L) 5.8
クラッチ形式 湿式多板コイルスプリング
変速機形式 常時噛合式6段リターン
変速比  1速 2.333
2速 1.722
3速 1.400
4速 1.174
5速 1.000
6速 0.885
減速比(1次/2次) 4.117/3.267 4.117/3.666
キャスター(度)/トレール(mm) 26°57′/77.4 28°12′/97.7
タイヤサイズ 70/100-17 40M 70/100-19 42M
90/100-14 49M 90/100-16 52M
ブレーキ形式 油圧式ディスク
油圧式ディスク
懸架方式 テレスコピック式(倒立サス)クッションストローク275mm
スイングアーム式(プロリンク)
アクスルトラベル280mm
スイングアーム式(プロリンク)
アクスルトラベル295mm
フレーム形式 セミダブルクレードル