Hondaの育成プログラム出身でHondaが活動を支援する角田裕毅(つのだゆうき)選手が、4月4日(金)~6日(日)に鈴鹿サーキット(三重県鈴鹿市)で開催される「2025 FIA※1 F1世界選手権シリーズ(以下、F1)Lenovo 日本グランプリレース(F1日本グランプリ)」にOracle Red Bull Racing(オラクル・レッドブル・レーシング 以下、Red Bull Racing)から参戦することが決定しました。

Red Bull Racingは、Hondaとチームパートナー契約を結んでおり、2021年Hondaに30年ぶりの栄冠をもたらした最終戦での劇的なチャンピオン獲得や、2023年の22戦中21勝、2024年マックス・フェルスタッペン選手のドライバーズタイトル4連覇など、さまざまなドラマと偉業を生み出してきた強豪チームです。
F1に参戦して5年目の角田選手は、今シーズンHondaのチームパートナーであるVisa Cash App Racing Bulls(ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズ 以下、VCARB)のレギュラードライバーとして参戦。Red Bull RacingとVCARBの両チームは株式会社ホンダ・レーシング(以下、HRC)が技術支援を行うパワーユニットを搭載したマシンでF1を戦っています。Honda/HRCはRed Bull RacingとVCARBのチームパートナーとしての技術支援を通じ、角田選手のさらなる活躍をサポートしていきます。
Fédération Internationale de lʼAutomobile(国際⾃動⾞連盟)の略称
株式会社ホンダ・レーシング 代表取締役社長 渡辺康治のコメント
「Hondaの育成プログラム出身で、F1ドライバーとして5年目を迎え大きく成長した角田裕毅選手が、強豪チームであるRed Bull RacingからF1に参戦することをうれしく思います。彼のこれからの活躍に大いに期待しています」
角田裕毅選手のプロフィール
生年月日:
2000年5月11日生まれ
出身地:
神奈川県相模原市
レーシングキャリア概要:
2016年 | 鈴鹿サーキットレーシングスクール・フォーミュラ(SRS-F)卒業 |
2017年 | JAF-F4 東日本シリーズ シリーズチャンピオン・日本一決定戦 優勝 FIA F4日本選手権 シリーズ 3位 |
2018年 | FIA F4日本選手権 シリーズ チャンピオン |
2019年 | FIA F3選手権 シリーズ 9位(Jenzer Motorsport)1勝 表彰台3回 ユーロフォーミュラ・オープン・チャンピオンシップ シリーズ4位(Motopark) |
2020年 | FIA F2選手権 シリーズ 3位(Carlin)3勝 表彰台7回 ポールポジション4回 |
2021年 | FIA F1世界選手権 年間ドライバーズランキング14位 最高位 4位 |
2022年 | FIA F1世界選手権 年間ドライバーズランキング 17位 最高位 7位 |
2023年 | FIA F1世界選手権 年間ドライバーズランキング 14位 最高位 8位 |
2024年 | FIA F1世界選手権 年間ドライバーズランキング 12位 最高位 7位 |
2025年 | FIA F1世界選手権 年間ドライバーズランキング 13位 最高位 12位 ※第2戦中国グランプリ終了時点 |