Hondaの交通安全情報紙
SJ - The Safety Japan since 1971

NO.5182024 AUTUMN 秋号

全てのページを読む(PDF:2.8MB)

クローズアップ 高齢者クローズアップ 高齢者

1〜3面

高齢者が長く安全に運転を
継続できるようにするために

65歳以上の運転免許保有者数は約1984万人(2023年)と、運転免許保有者数の24.2%を占めている。一方で、2023年の65歳以上の運転者(第1当事者・原付以上)による交通死亡事故は10年前(2013年)に比べ件数は減少しているが、全体に占める割合は増加している。今後、高齢者に少しでも長く、安全に運転を継続してもらうためには、どのような支援や教育が必要なのだろうか。高齢ドライバーの事故防止に向けたHondaの取り組みと黒井交通教育センターの活動を紹介する。※交通事故の当事者のうち、過失が最も重い者または過失が同程度の場合は被害が最も軽い者。

この記事のPDFをダウンロード(PDF:1.51MB)

インフォメーションインフォメーション

3面

埼玉県警察が全国初となる
高齢者講習の専用施設を開設

埼玉県警察(以下、埼玉県警)が5月27日、さいたま市岩槻区に岩槻高齢者講習センターを開設した。警察が高齢者講習や認知機能検査などに特化した専用施設を設けるのは全国初となる。同センターを設けた背景や施設の特徴について埼玉県警にうかがった。

この記事のPDFをダウンロード(PDF:1.16MB)

クローズアップ 福祉安全運転クローズアップ 福祉安全運転

4面

シニアフィットネスにHondaセーフティナビを
取り入れ、高齢者の健康維持に役立てる

Hondaセーフティナビ(以下、Sナビ)は、パソコンに市販のステアリングなどを組み合わせた簡易型ドライビングシミュレーターである。茨城県筑西市にある社会福祉法人征峯会 しらとりハワイアンデイでは、このSナビをシニアフィットネスに活用している。シニアフィットネスにおいてSナビがどのような役割を果たしているのか、同施設にうかがった。

この記事のPDFをダウンロード(PDF:1MB)

クローズアップ 交通教育センタークローズアップ 交通教育センター

4面

同乗者にやさしい、安全で快適な
運転操作を身につけてもらうための研修

鈴鹿サーキット交通教育センターでは、介護・リハビリ施設での送迎や旅客輸送を担うドライバーを対象にした「ケアドライブ3時間コース(以下、ケアドライブ)」という安全運転研修を定期的に開催している。同乗者にやさしい運転をめざすことを目的とした「ケアドライブ」の内容と受講者の声を紹介する。

この記事のPDFをダウンロード(PDF:1MB)

クローズアップ 教育プログラムクローズアップ 教育プログラム

5面

>

地域の交通安全指導者の知識と経験を
新たな教育プログラムの開発に活かす

8月22日と23日の両日、Hondaが主催する交通安全教育プログラム勉強会がHonda青山ビル(東京都港区)で開催された。この勉強会は、地域の交通安全指導者が相互の指導方法の確認や意見交換を通じて、指導力の向上に役立ててもらうこと、交通安全指導者の知識と経験を新たな教育プログラムの開発に活かすことを目的としている。

この記事のPDFをダウンロード(PDF:1.22MB)

SJ インタビューSJ インタビュー

6面

>

道路横断時の児童の安全確認行動が
運転者との意思疎通の改善につながる

千葉工業大学 創造工学部 都市環境工学科
教授 赤羽弘和さん

この記事のPDFをダウンロード(PDF:1.18MB)

TRAFFIC SCOPE

交通参加者の行動を観察する

7面

高速道路と一般道路を走行する車両は
車間時間をどのくらいとっているか?

「TRAFFIC SCOPE」は交通参加者の行動観察を通じて、ドライバーやライダー、自転車利用者、歩行者に守るべきルールがあることを再認識してもらうための連載記事です。

この記事のPDFをダウンロード(PDF:1.25MB)

危険予測トレーニング(KYT)

8面

第91回 高速道路の出口を通過する時(四輪車編)

あなたは高速道路の走行車線を走っています。
出口にさしかかりましたが、そのまま直進しようと思います。
安全に走行するためには、どのようなことを予測する必要がありますか?

この記事のPDFをダウンロード(PDF:1.28MB)

解答はこちら (PDF:644KB)

SJ クイズ高齢運転者編

8面

2023年の75歳以上の高齢運転者(第1当事者・原付以上)による交通死亡事故件数は10年前(2013年)に比べ、どのような状況になっているでしょう?

@ 増加している A 減少している

※交通事故の当事者のうち、過失が最も重い者または過失が同程度の場合は被害が最も軽い者。

2023年の自動車運転者(第1当事者・乗用車、貨物車、特殊車)による年齢層別死亡事故を人的要因別にみると、75歳以上で最も多いのは次のうちどれでしょう?

@ 操作不適 A 安全不確認 B 内在的前方不注意(漫然運転等)

アクセルとブレーキの踏み間違い事故件数(2018〜2020年・第1当事者・軽乗用車、普通乗用車)を年齢層別にみると、最も多いのは75歳以上ですが、その割合は何%でしょう?

@ 約20% A 約40% B 約60%

この記事のPDFをダウンロード(PDF:1.28MB)

解答はこちら (PDF:810KB)