ニュースルーム

2009年04月01日 ニュースリリース

「国際バラとガーデニングショウ」にガスパワー耕うん機などHonda汎用製品を展示

<ご参考>
 Hondaは、「第11回国際バラとガーデニングショウ」<開催期間:5月13日(水)〜18日(月)、会場:西武ドーム(埼玉県所沢市)>の主催者テーマ展示コーナーに、新型のガスパワー耕うん機「ピアンタ」や芝刈機などを展示する。

Honda&バラクラ イングリッシュガーデンコーナー「ローズガーデン ウィズ ベジタブル」イメージイラスト

Honda&バラクラ イングリッシュガーデンコーナー「ローズガーデン ウィズ ベジタブル」イメージイラスト

 Hondaは、従来からミニ耕うん機やポータブル発電機など汎用製品を使った自然派のライフスタイルを提案してきた。「国際バラとガーデニングショウ」では「バラと野菜のハーモニーガーデニング〜ポタジェ※1」をテーマに過去4回出展。昨年はエコロジーの要素も加えたナチュラルな戸建ての庭でのガーデニングを提案した。今回は、シンボルゾーンの一角となる主催者テーマ展示コーナーの「ローズガーデン ウィズ ベジタブル<Rose Garden with Vegetables>」[制作:蓼科高原 バラクラ イングリッシュ ガーデン※2(以下、バラクラ/長野県茅野市)]に参画。人気のガーデニングや家庭菜園用ツールとして今年3月に発売したカセットガスで動くガスパワー耕うん機「ピアンタ」をはじめ、芝刈機やポータブル発電機を展示する。

  • ※1ポタジェ 
     Potager(フランス語)。野菜を実用のみで栽培するのではなく、装飾的要素を盛り込んでデザインされた菜園をさす。フランス王宮の幾何学的な菜園から始まり、英国のガーデナーや自然を愛する人たちによって広まった。多くの園芸誌や観光施設などで紹介され、ここ数年増え続けている家庭菜園愛好家やガーデナーの間でも人気が高まっている。
  • ※2日本初の本格的英国式庭園。主宰者のケイ山田さんは、英国園芸研究家でHonda汎用製品のユーザーでもある。ガーデニングの本場・英国のチェルシーフラワーショウのショウガーデンコンテストで連続受賞し、今年5月に「JAPAN-UK150」のイベントとして開催される同フラワーショウのショウガーデンコンテストにもチャレンジする日本を代表するガーデンデザイナー。
ガスパワー耕うん機「ピアンタ」

ガスパワー耕うん機「ピアンタ」

歩行型芝刈機「HRG415C3」

歩行型芝刈機「HRG415C3」

展示モデル

  • 写真掲載モデル

野菜やハーブづくり、土づくりをサポートする

ガスパワー耕うん機「ピアンタ」FV200

104,790円(消費税抜き本体価格 99,800円)●

イングリッシュガーデン定番の芝生管理に

歩行型芝刈機 HRG415C3

103,425円(消費税抜き本体価格 98,500円) ●

ガーデンパーティや非常用の電源として

ポータブル発電機 EU16i

207,900円(消費税抜き本体価格 198,000円)

 出展形態は、会場のシンボルゾーンとなる主催者提案のショウガーデン「ローズガーデン ウィズ ベジタブル」の制作を手掛けるバラクラとの協同企画で展開。
「バラ色の暮らしに食彩を」をテーマに、ポタジェの要素を加えた野菜畑のある色彩の庭「ローズガーデン ウィズ ベジタブル」の庭づくりやガーデンライフに役立つHonda汎用製品の展示を通して、バラクラが表現するイングリッシュガーデンをサポートする。

「第11回国際バラとガーデニングショウ」開催概要

会場

西武ドーム 〒359-1196 埼玉県所沢市上山口2135 TEL04-2925-1141

会期

2009年5月13日(水)〜18日(月)の6日間 開館時間 9:30〜17:30

※入場は終了の30分前まで。最終日18日は17:00終了

主催

国際バラとガーデニングショウ組織委員会

共催

(財)日本ばら会

入場料

当日 大人(高校生以上)2,000円/小・中学生600円(税込)

Honda汎用製品展示

シンボルゾーン「色彩の庭」のHonda&バラクライングリッシュガーデンコーナー
「Rose Garden with Vegetables/ローズガーデン ウィズ ベジタブル」

お客様からのお問い合わせは、 「お客様相談センター 0120-112010(いいふれあいを)」へお願い致します。