Honda R&D
Technical Forum

Honda R&D Technical Forum(以下、HTF)は、Honda社内における学術講演会であり、世界中の技術者が一堂に会して最新の技術を議論し意見を交わす場です。このフォーラムは、技術者を尊重しその挑戦を支えるHondaの企業文化を象徴しています。新しい発想やイノベーションを育む土壌として、技術者同士が知見を共有し未来の技術を共に創造する機会を提供します。

HTFの特徴

多岐に渡るテーマ

多岐に渡るテーマ

HTFでは、自動車にとどまらず幅広いモビリティやサービスを対象とした研究テーマが展開されます。デザイン、AI、ロボティクス、エネルギー、材料などの先進分野のセッションが数多く開催され、Hondaの多彩な技術領域が披露されます。また、特別企画として外部の専門家を招き、講演や本田技術研究所のリーダーとのパネルディスカッションが実施されます。これらにより多角的な視点で未来の可能性を探り、新たな挑戦を共有する場を提供しています。

自由闊達なディスカッション

自由闊達なディスカッション

所属や役職の垣根を越え「技術の前ではみな平等」というHondaの精神を体現する場です。このイベントは単なる成功事例の共有にとどまりません。挑戦や失敗から得られた貴重な学びを共有し、講演やポスターセッションを通じて技術について深掘りします。これらにより、新たなプロジェクトやアイデアの萌芽を育み、技術革新への道筋を切り拓いていきます。

グローバルなネットワーク形成

グローバルなネットワーク形成

海外事業所からも100人以上が集まり、世界中の最新技術や多様な文化、価値観を共有します。このフォーラムを通じて、Hondaのグローバルなネットワークが強化され、地域や文化を超えた技術的な連携と共創が進められています。

2024年度実績

2024年度のHTFは「Human Centric?」をテーマに12月に開催されました。3日間にわたり、1,000人を超える技術者が集結し、25の分野にわたる250件以上の講演が行われました。参加者は活発な技術ディスカッションを通じて「人を中心とした技術」の未来を探求し、新たな知見やアイデアを共有しました。