鈴鹿製作所


お知らせ

新型コロナウィルスの国内感染拡大を受けて工場見学を中止しておりましたが、2024年4月より工場見学を再開いたします。
下記フォームからご応募ください。

工場見学再開 2024年4月から(受付は2024年1月から開始)
  1. 本田技研工業株式会社 鈴鹿製作所
    2024年1月1日

製作所概要

人と機械がみごとに調和した
生産ライン。
最先端の設備と人の技術から
高品質なクルマを生産しています。

高品質なクルマを造るため、鈴鹿製作所では高精度の最新鋭機械を随所に導入。
効率的な生産ラインで、エンジンから完成車にいたるまでの一貫した生産システムを整えています。
また各工程において、Hondaの基本理念『人間尊重』に沿い、重量物の取り扱いや、
難姿勢作業などをロボットに置き換えるなど、働きやすさを考えた工場です。
さらに『グローバルスタンダードライン』と呼ばれるこの生産ラインでは、パーツ類のユニット化が図られ、多車種混合生産という市場に連動したフレキシブルな生産を可能としています。

主な製品

鈴鹿製作所で生産された名車

鈴鹿で生産された名車

工場見学

自動車組立工場の見学

  1. 基本コース 約90分

見学される人数により多少前後します

  1. 鈴鹿製作所 完成車組立ラインの様子(エンジンドッキング、ドア、タイヤ、ガラス装着 等)を見学します。

工場見学のお申し込み

お申込みページからお申込み

見学希望日の3ヶ月前の1日0時~7日24時までにインターネットにてお申し込み下さい。
但し4月、8月の見学希望の方は、連休を挟むため申し込み期限が異なります。
  1. (先着順ではございません。申込み後は抽選となります。)
  1. 【見学希望月】4月 ⇒ 【申し込み期間】1月1日~1月10日
    【見学希望月】8月 ⇒ 【申し込み期間】5月1日~5月10日

工場から見学の可否について
ご回答

弊社からお申し込み月の25日までに見学可否のメールを送信いたします。

見学申込書のご送付

弊社から見学可団体様には見学申込書をメールにて送信いたします。

見学申込書、名簿のご提出

【小学校】見学申込書を送付してください。名簿は当日持参してください。
【一般】氏名、年齢、お勤め先が分かるリストを作成し、見学申込書とともに送付してください。

工場見学申し込み完了

<工場見学について>
  1. 2025年9月までの工場見学受付は終了させていただきました。2025年10月の工場見学については、2025年7月1日(火)からこちらのHPにてご案内致します。
  2.  
  3. 2025年9月の可否につきましては、今月25日までにメールにてご連絡致します。調整にお時間を頂きますのでご了承願います。
  4.  
  5. 鈴鹿製作所では団体様を対象に工場見学を実施しております。

見学可能日

月曜日~金曜日で見学を受け入れます。(土曜、日曜の見学は行っておりません)
平日でも弊社の都合によりお受けできない場合もございますのであらかじめご了承願います。

申し込み期限

2025年9月までの工場見学受付は終了させていただきました。
次回2025年10月分の見学申し込みは2025年7月1日(火)0時から7月7日(月)24時まで承ります。
ネット受付範囲早見表

申し込み受付日

見学希望日

2025年 7/1~7

2025年 10/1~31の見学可能日

2025年 8/1~7

2025年 11/1~30の見学可能日

  1. 但し4月、8月の見学希望の方は、連休を挟むため申し込み期限が異なります。
    【見学希望月】4月 ⇒ 【申し込み期間】1月1日~1月10日
    【見学希望月】8月 ⇒ 【申し込み期間】5月1日~5月10日
  2. お申し込みは先着順ではありません。
  3. 希望日が重なった場合は、抽選をさせて頂きます。ご了承願います。
  4. キャンセル待ちは受け付けておりません。
  5. お申し込み期間以外は、受け付けできませんのでご了承ください。

見学コースと所要時間

■基本コース:
自動車組み立て工場の見学(組立工場見学、映像視聴 等)
  • 約90分(見学される人数により多少前後します)
    • ・ロボットによる自動組付けの様子
    • ・流れ作業の様子

見学受入人数

【小学校】 バス3台まで ※バス1台あたり40名まで
【一般】  バス3台まで ※バス1台あたり10名以上~25名以下
  1. 個人でのお申し込みはお断りしています。
  2. 一般見学につきましては、見学当日のご参加人数が10名に満たない場合、
    当日でも見学をお断りする場合がございます。
  3. 同業他社にお勤めの方の見学はご遠慮いただいております。
  4. 旅行のツアーや有料ビジネスセミナーなど、営利目的の団体の見学はお受けしておりません。
  5. バスの手配はお客様ご自身でお願いいたします。

見学受入時間

9:30/13:00スタート 1日2回です。
  1. 上記以外のお時間での見学はお受けできません。
  2. バスの駐車場は正門にてご案内いたします。

工場見学に際しての注意事項

<必ずお守りください>
酒気をおびた方の見学は安全上お断りをさせて頂きます。
ハイヒール、サンダル、露出が多い服での見学は出来ません。
安全を考慮し、小学校3年生以上の見学を受け入れております。
工場内は禁煙です。
製作所内の移動は、お客様手配のバスで行います。バスでお越しください。
オートバイ・自家用車の乗り入れは出来ません。
スマートフォン・携帯などの通信機器は工場内持ち込み禁止です。
記念写真、動画撮影、写真撮影は出来ません。
 
<その他>
注意事項につきましては、お越しいただく方全員への周知をお願いいたします。
旅行会社主催のツアー、有料ビジネス講座など営利目的での見学と認められた場合は、受付終了後でもお断りさせていただきます。
旅行会社様を通じてのお申し込みは受け付けておりません。当日お越しいただく団体様より直接お申し込みください。
工場見学案内については日本語での対応となります。
工場内では安全上、帽子を着帽していただきます。
車いすのご使用、過敏症(接着剤、塗料)の方がいらっしゃいましたら、事前にご連絡をお願いします。
小学校の方につきましては学校使用の帽子をご持参ください。
以上の注意事項、弊社スタッフの指示に従っていただけない場合は、途中でも見学を中止いたします。
工場見学により弊社機密事項の漏洩が発見された場合、また、指示に従っていただけない団体様が散見される場合は、工場見学受入れを一切中止する可能性がございます。
ご理解とご協力をお願いいたします。

お申し込み方法

2025年9月迄の工場見学受付は終了させていただきました。

その他

  1. 見学にかかる費用は一切発生致しません。
  2. 見学には事前のお申し込みが必要です。
  3. 工場内での飲食、飲酒等はできません。
  4. 見学の下見は行っておりません。
  5. 交通費は各自自己負担となります。

アクセスマップ

〒513-8666 三重県鈴鹿市平田町1907
本田技研工業(株)鈴鹿製作所
詳細マップは下記ページにてご確認ください。

アクセス

東名阪自動車道(鈴鹿インター)から車(バス含む)で20分
近鉄「白子駅」から、車(路線バス含む)で20分
近鉄「平田町駅」から、車(路線バス含む)で10分

工場見学についてのお問い合わせ

〒513-8666 三重県鈴鹿市平田町1907
本田技研工業(株)鈴鹿製作所 工場見学担当(宛)
  1. TEL: 070-1311-8206
  2. FAX:(059)378‐6379
  3. E-mail:suzuka-kengaku@spirit.honda.co.jp
  4. 受付時間:14:00~17:00(土日・工場非稼動日除く)
  1. メールや電話での工場見学の受付はできませんのでご了承ください。
  2. This is only for factory tour inquiry e-mail.Thank you for your understanding.
Honda製品やHondaの企業活動、そして皆様のモビリティーライフ全般に関するご質問など
工場見学以外のお問い合わせは、お客様相談センターをご利用ください。