お知らせ
鈴鹿製作所につきましては、当面の間、工場見学受入を中止しております。
工場見学受入再開及び予約方法につきましては、当社ホームページでお知らせいたします。
何卒諸事情ご理解いただきますようお願い申し上げます。
本田技研工業株式会社 鈴鹿製作所
2023年4月3日
製作所概要
レースの街から世界中のユーザーに鈴鹿製作所は高性能なHonda製品を供給しています。
鈴鹿製作所は1960年に、Hondaの国内3番目の工場として設立されました。
ここでは世界のベストセラーカーのフィットをはじめ、軽自動車のNシリーズやハイブリッドカーを生産しています。
また、鈴鹿製作所をはじめHondaの各製作所は海外28ヶ国のHondaの工場に部品を供給し、
現地調達される部品と合わせ、現地生産活動を支える重要な役割を果たしています。
また、海外の工場へ技術支援をするマザー工場としての役割も担っています。
鈴鹿製作所で生産された名車

工場見学
自動車組立工場の見学
- 基本コース 約90分
- ※見学される人数により
多少前後します
鈴鹿製作所 完成車組立ラインの様子(エンジンドッキング、ドア、タイヤ、ガラス装着 等)を見学します。
HondaWoods(ホンダウッズ)の見学
- オプション 約20分
- ※見学される人数により
多少前後します - ※本オプションは、
小学校団体様のみと
させていただきます
環境保全・地域共生の取り組みを行っている森「HondaWoods(ホンダウッズ)」を見学します。
Woods内で観察される動植物
生き物生態系説明(オオムラサキ)
生き物生態系説明(カブトムシ)
環境にやさしい工場(水の循環)
<工場見学について>
- 工場見学のお申込み受付は当面の間、休止させていただきます。
- 鈴鹿製作所では団体様を対象に工場見学を実施しております。工場見学をご希望のお客様は下記項目をご参照の上ご連絡下さい。
見学可能日
月曜日~金曜日で見学を受け入れます。(土曜、日曜の見学は行っておりません)
平日でも弊社の都合によりお受けできない場合もございますのであらかじめご了承願います。
- 2020年3月、4月、5月は、工場見学を休止させて頂きます。
- 6月以降の工場見学のお申込み受付は当面の間、休止させていただきます。
見学コースと所要時間
- ■基本コース:
自動車組み立て工場の見学
(組立工場見学、ビデオ上映 等)- 約90分(見学される人数により多少前後します)
- ・ドア、ガラス、タイヤ自動組み付け
- ・クラクション確認、その他
- 約90分(見学される人数により多少前後します)
- ■オプション:
HondaWoods(ホンダウッズ)の見学
(環境学習、工場内に生息する動植物の見学)- 約20分(見学される人数により多少前後します)
- カブト虫幼虫生息地、メダカ、ゲンゴロウ、タニシ
- シジュウカラ、スズメ、カラス、ツバメなど
- 四季折々のお花、川のせせらぎ
本オプションは、小学校団体様のみとさせていただきます。
自然の中をご散策いただきますので、ご見学の際は、長袖の上着をご用意・ご持参いただけますと幸いです。
屋外での見学となりますので、見学当日 雨天の場合は中止とさせていただきます。
又、弊社都合により、ご見学をお断りする場合もございます。あらかじめご了承願います。- 約20分(見学される人数により多少前後します)
- 質問がある場合には事前・もしくは後日FAX又はメールにてお受けいたします。返信にはお時間がかかる場合がございますが予めご了承ください。
見学受入人数
10名様以上150名様まで
- 個人でのお申し込みはお断りしています。
- 同業他社にお勤めの方の見学はご遠慮いただいております。
見学受入時間
小学校団体様:9:00/13:30/14:00の1日3回です。
一般団体様:9:00/13:30の1日2回です。
- 上記以外のお時間での見学はお受けできません。ご了承ください。
- 駐車台数が限られております。各受け入れ時間共にバス4台までとさせていただきます。
但し、14:00の受け入れのみバス2台とさせていただきます。 - バスの駐車場は下記ご案内にて確認をお願いします。
お申し込み方法
工場見学のお申込み受付は当面の間、休止させていただきます。
工場見学に際しての注意事項
- 工場見学は年齢や服装等による制限を設けております。あらかじめご了承ください。
- 工場内では帽子を着用して頂きます。学校で使用されている帽子をご持参願います。
- 未就学児はご遠慮願います。
- 酒気をおびた方、工場見学に適さない履物(5cm以上のハイヒール、サンダル等)の方はご遠慮願います。
- 車椅子のご使用、過敏症等(接着剤、塗料)の方がいらっしゃいましたら事前に御連絡をお願いします。
- 工場内での写真撮影・VTR撮影・喫煙はご遠慮願います。
- 携帯電話の見学工場内への持込はご遠慮いただきますようお願い致します。
- お車でお越し頂くお客様は、事前にお車の申請が必要となります。
- 工場見学は全て日本語でのご案内となっております。通訳の対応はしておりません。
- 旅行のツアーや有料ビジネス講座など営利目的での見学と認められた場合、受付終了後でもお断りさせて頂くことがございます。
- 旅行会社様を通じてのお申込みは受け付けておりません。団体様より直接お申込みください。
- 以上の注意事項、弊社のスタッフの指示に従っていただけない場合は見学を中止させて頂く事もあります。
その他
- 見学にかかる費用は一切発生致しません。
- 見学には事前のお申し込みが必要です。
- 工場内での飲食、飲酒等はできません。
- 見学の下見は行っておりません。ご了承願います。
- 見学当日は弊社 スタッフが責任をもって対応させていただきます。
- 交通費は各自自己負担となります。
- サーキット入園も併せてご希望の団体様は直接鈴鹿サーキット(TEL(059)-378-1111)へお申し込みください。
アクセスマップ
〒513-8666 三重県鈴鹿市平田町1907
本田技研工業(株)鈴鹿製作所
詳細マップは下記ページにてご確認ください。
アクセス
- 東名阪自動車道(鈴鹿インター)より車(バス含む)で20分
- 近鉄「白子駅」より、車(路線バス含む)で20分
- 近鉄「平田町駅」より、車(路線バス含む)で10分