HONDA The Power of Dreams

HONDA The Power of Dreams

    Honda Stories

    • トップ
    • 新着記事
    • タグ
    • メールマガジン
    中国向けEV「烨」シリーズの新モデル「GT」誕生秘話。Hondaの智能化・電動化への挑戦
    x

    イノベーション 2023.03.27

    【図解】5分でわかるHondaの「水素」事業 ~カーボンニュートラルに向けた水素活用拡大の挑戦~

    • #水素
    • #カーボンニュートラル
    • #EV
    【図解】5分でわかるHondaの「水素」事業 ~カーボンニュートラルに向けた水素活用拡大の挑戦~

    水素は究極のクリーンエネルギーとして注目

    水素は究極のクリーンエネルギーとして注目
    水素の基礎①水素が注目される理由
    水素の基礎②水素はCO2を排出しない
    水素の基礎③水素エンジンと燃料電池
    水素の基礎④クルマや空調など水素の使い道はさまざま
    水素の役割のひとつは再生可能エネルギーの調整役
    水素は電気を補う次世代エネルギーキャリア

    Hondaの水素事業への取り組み

    Hondaは今後、燃料電池システムをFCEVに加えて商用車や産業セクターにも展開予定
    Hondaは1990年代後半からFCEVの研究開発に取り組んできた
    Hondaは2024年に次期FCEVモデルを発売予定
    次世代燃料電池システムにはHondaの技術が詰まっている
    Hondaが目指すのは次世代燃料電池システムの多用途展開
    商用車は水素エネルギーを活用するメリットが大きい
    定置電源で燃料電池システムを活用し、電源領域のカーボンニュートラル化に貢献
    建設機械で燃料電池システムの適用に取り組み、建設領域のカーボンニュートラル化に貢献
    燃料電池システムを展開するには水素エコシステムの形成も重要
    Hondaは水素を「つかう」領域で社会のカーボンニュートラル化を促進する
    Hondaは世界最大のエンジンサプライヤーとしてCO2を減らすことに真剣に向き合ってきた
    Hondaは水素を軸とした仲間の輪を広げながら水素活用拡大へとチャレンジしていく
    特集:Hondaの「水素」活用

    特集:Hondaの「水素」活用

    燃料電池システム

    燃料電池システム

    可搬型外部給電器 Power Exporter e: 6000 / Power Exporter 9000

    可搬型外部給電器 Power Exporter e: 6000 / Power Exporter 9000

    Hondaが描く「企業変革」のロードマップと、実現に向けたこれまでの歩み

    Hondaが描く「企業変革」のロードマップと、実現に向けたこれまでの歩み


    <関連記事>

    【図解】3分でわかる「Hondaモバイルパワーパック」 ~バイク電動化の起爆剤に?着脱&持ち運び可能なバッテリーとは~

    【図解】3分でわかる「Hondaモバイルパワーパック」 ~バイク電動化の起爆剤に?着脱&持ち運び可能なバッテリーとは~

    Hondaらしい水素燃料電池を追求し、地球環境改善を実現する

    Hondaらしい水素燃料電池を追求し、地球環境改善を実現する

    拡がるHondaの水素戦略。燃料電池車開発で培った技術を新たなドメインへ

    拡がるHondaの水素戦略。燃料電池車開発で培った技術を新たなドメインへ

    燃料電池システム

    燃料電池システム

    • いいね

    shareshare共有する

    • facebookFacebookでシェア
    • XXで投稿する
    • LINELINEで送る
    • LinkedInでシェアLinkedInでシェア
    メールマガジン

    Index

    1. Honda Stories
    2. 【図解】5分でわかるHondaの「水素」事業 ~カーボンニュートラルに向けた水素活用拡大の挑戦~

    いま検索されている記事 Trending Stories

    「人のための技術を、雪国へ」――Hondaが挑む小型除雪機の進化

    「人のための技術を、雪国へ」―Hondaが挑む小型除雪機の進化

    技術は人のために ハイブリッド 2025.07.04
    Hondaの「SDV」開発ビジョンを解説。自動運転時代に活躍するソフトウェア人材とは?

    Hondaの「SDV」開発ビジョンを解説。自動運転時代に活躍するソフトウェア人材とは?

    2024.06.19
    地球を飛び出し宇宙へ! 人類の活動領域を広げるHondaとJAXAの挑戦

    地球を飛び出し宇宙へ! 人類の活動領域を広げるHondaとJAXAの挑戦

    宇宙 水素 2023.01.19
    ペダル踏み間違い事故はなぜ起こる? 高齢者だけじゃない「急アクセル抑制機能」の必要性

    ペダル踏み間違い事故はなぜ起こる? 高齢者だけじゃない「急アクセル抑制機能」の必要性

    安全・運転支援 技術は人のために 2022.09.22
    自動運転レベル3「レジェンド」発売。Hondaが自動運転技術で目指す「事故ゼロ社会」とその先にある「自由な移動の喜び」とは

    自動運転レベル3「レジェンド」発売。Hondaが自動運転技術で目指す「事故ゼロ社会」とその先にある「自由な移動の喜び」とは

    クルマ 人間中心 2021.03.04

      Honda Stories Hondaのこれからがわかるメディア

      © Honda Motor Co., Ltd. and its subsidiaries and affiliates. All Rights Reserved.
      ページトップへ