Honda SPORTS

第76回 都市対抗野球大会 Honda 鈴鹿硬式野球部

2回戦

第76回都市対抗野球大会

8月28日 18:30
試合会場:東京ドーム

チーム名 1 2 3 4 5 6 7 8 9
三菱ふそう川崎 0 4 3 0 0 1 1 0 0 9
Honda鈴鹿硬式野球部 0 0 2 0 0 0 5 0 0 7

Honda鈴鹿、終盤の大追撃も届かず
7点差を集中打で詰め寄ったが・・・

 7点を追いかけるHonda鈴鹿は7回、絶望の淵から一気に東海予選で見せた粘りとサヨナラへの期待が膨らむ大反撃を見せた。

 この7回、この日二番に起用された栗原が左前へのポテンヒットで出塁すると1回戦で3ランを放った宮川は警戒されて四球で歩き一二塁。ここで、三菱ふそうベンチも三番手として左腕谷村(佐野日大→日大)を投入したが、左対左を苦にせずベテラン上出が上手さを見せて詰まらされながらも左翼線へ持っていってこの回まず1点。1死後、真鍋が中前打して追加点。さらに、2死後宮端が左中間を破り、なおも1点。九番西崎も中堅を越える三塁打を放ち、三塁ベースへ気迫のヘッドスライディングを見せ、ガッツポーズ。さあ、あと2点だ。一時はワンサイドになりかけた試合を、どう転ぶかわからないところまで持ってきたのはさすがである。ここで、東海予選のラッキーボーイとして東京ドームへ導く原動力となった戸田である。応援スタンドも、さらにヒートアップしていくのは当然である。

 しかし、ここは勝負どころで三菱ふそうベンチも右サイドハンドのクイックスローという変則投法ながら、今大会になって評価を上げている岩崎投手(生田工→国士館大→三菱重工クラブ=補強)を投入してきた。初めての打者には非常にタイミングの取りにくい投手で、さすがの戸田も追い込まれて、高速スライダーを振らされてしまい三振。一気に畳み掛けたいところだったが、惜しかった。

 結局、最終的にはあと2点追撃ならなかったが、6回途中からは中一日で連投となった注目の左腕・高宮を投入し、三菱ふそうの反撃を封じた。7回こそ、池辺(智弁和歌山→慶応大→新日本石油=補強)に技ありの一本を食ったものの、8回、9回は3人ずつで抑え最後まで味方の反撃に期待を持たせたのはさすがにエースだった。

 結果としては、序盤に浴びた一発が痛かった。2回は、1点を先制されたあと九番植山(PL学園→法大)に3ランされ、3回も内野安打で1点を追加されたあと、七番根岸(慶応→慶応大→三菱自動車水島)に右翼スタンドギリギリに放り込まれる2ランを浴びた。ミスター社会人とも言われている西郷(日本学園)や高根沢(宇都宮学園→日大)らの、社会人野球のスター軍団でもある三菱ふそうの中軸はバッテリーも十分に警戒して、一発を抑えておきながら、下位打線から思わぬ一打を打たれてしまった。このあたりは、ベンチとしてもまさに伏兵にしてやられたという印象であった。

 それでも、3回にはすぐに栗原以下宮川、上出と上位の3連打と内野ゴロで2点を返したものの、序盤の失点として7点はあまりにも大きすぎた。

 試合の流れとしては、振り返ってみれば初回の免機が痛かった。初回、1死後栗原の右前打に宮川の左翼線二塁打で二三塁として、一打2点の先制のチャンスだった。結果論ではあるが、ここで一本出ていれば明らかに試合展開は変わっていたであろう。それは、與本監督も認めていた。
 「この試合が山だと捉えていましたから、やはり先制は欲しかったですね。そういう意味では、絶好のチャンスだった初回を逃したのは痛かったですね。それに対して、相手は走者がたまって一発が出ましたからね、その差でしょうか」
 それでも、大量点差を追い上げていった後半の怒涛のような攻めに対しては評価と次への自信と手ごたえも感じている。

 「結果的には届きませんでしたけれども、ウチは予選からこういう戦い方をしていましたから、その粘りというか、らしさは出せたと思います。もちろん、結果がすべてなので、負けは負けとして認めなければなりません。だけど、これから先の日本選手権、そして来年へ向けては、いい物を残せたと思います。このチームはまだまだ、これから伸びていかれる要素がいっぱいあると思っています」
 與本監督は、継投を含めて自分のミスもあったということを認めながらも、これから先を見据えて、この敗戦を生かしていこうという決意だった。

 応援スタンドも、23時を越して規定で鳴り物の使用が禁止されたが、最後まで声と手拍子は鳴り止まず、選手の健闘をたたえていた。