
LiB-AID E500
for Work 接続機器補償制度
E500 JNWから電力を供給する接続機器が
使用中に故障や破損が生じた場合、
修理費用を補償いたします。
※本サービスは(株)ホンダパワープロダクツジャパンが提供いたします。
補償について
適用期間
ご購入日より1年間です。
費用のご負担はございません。
補償上限金額
50万円
※修理が行えない場合には、代替品も選択になれます。
※修理もしくは代替品購入に掛かる費用を補償上限金額の範囲内で補償します。
補償上限金額の超過額はお客さまのご負担となります。
補償とならない場合
- ・電源不具合に起因しない落下や水濡れ等の故障、破損
- ・所定の修理業者以外が行った修理
- ・接続機器の修理見積書が提出いただけない場合
- ・使用者の故意または重大な過失がある場合
- ・取扱説明書の指示に反する使用
- ・機器の故障原因となる製品不具合が確認できない場合
- ・製品の改造に起因する接続機器の故障、破損
補償対象外となる接続機器
- ・交流100V以外の電圧で動作する機器
- ・消費電力がE500 JNWの定格出力を上回る機器
- ・医療機器
故障、破損が発生した時のご対応
-
- 1.故障のご連絡
- 接続機器が故障したら、30日以内に故障内容をご連絡ください。故障した機器の型番や、故障状況などを確認させていただきます。
-
- 2.補償申請書の送付
- ご連絡いただいた内容に基づいて補償申請書類をご送付いたします。
-
- 3.修理見積の実施
- 故障した接続機器の製造メーカーが定める修理事業者にて修理の見積もりを行ってください。
-
- 4.補償申請書の提出
- 修理見積書と補償申請書をお送りください。
-
- 5.補償審査
- 補償の可否について審査を行います。
-
- 6.補償金のお支払い
- 補償適用の場合、所定の口座に補償金をお支払いいたします。