応募フォーム
社会課題解決や新しい価値の創造に向け、
熱い思いを持つ多くの皆さまのご応募をお待ちしております。
個人の夢の実現を後押しして、
未来に夢を拡げる。
2017年に社内の従業員向けに始まった
IGNITIONは、今年で8年。
これまでの活動を通じて、
視覚障がい者向けナビゲーションシステムを
手掛ける
「Ashirase」や、立ち乗り三輪モビリティの「ストリーモ」
が起業し、
自転車を電動アシスト化・コネクテッド化する
サービス
「SmaChari」も社内事業化しました。
2025年には海洋情報モニタリングプラットフォーム事業を
展開する「UMIAILE」も起業しています。
こうしたアイデア・技術と、熱い想いを持つ個人を、
もっと応援していきたい。
私達はそう考え、従業員以外の、
起業を目指す個人も参加できるようにしました。
モビリティやロボティクス、カーボンニュートラル、
生産技術など、
さまざまな領域の独創的なアイデアと、
熱い志を持つ皆さん、ぜひエントリーしてください。
Hondaが皆さんの夢の実現を支援します。
共に未来を創っていきましょう。
IGNITION CHALLENGE 2025における募集領域
カーボン
ニュートラル
エネルギー革新Energy Innovetions
電動化Electrification
新燃料New Fuels
リソース
サーキュレーションResource Circulation
モビリティ
陸Land
海Sea
空Air
宇宙Space
ロボティクス
移動・輸送Transports
テレプレゼンスTelepresence
自動化Automation
人工知能AI
生産・製造
技術
効率化Efficiency
品質Quality
最適化Optimization
安全Safety
参加メリット
Hondaの知見・ノウハウを活用した
事業開発ができる
こんな人におすすめ
活動の流れ
社内外で複合審査
社外の専門機関も入れた複眼検証により絞り込み。
参加者を決定
社内の各領域エグゼクティブと社外の専門家による審査会を実施。一次審査以降社内の伴奏支援チームが組成。
マッチングデイ
Hondaの事業部/研究所ニーズとのシナジー探索を行い、マッチング先が見つかった場合はデモデイまでの期間シナジー効果検証を行う。
投資判断
最終審査後、Hondaからの出資を希望する方は、HondaのCVCの枠組みでの出資判断を受けられる。
デモデイ
プログラム期間中の事業開発の成果をプレゼン。
募集要項
A. アイデア提案
大まかなテーマ・市場は決まっている
事業アイデアがあるがプロダクトはまだ検討中
B. プロダクト提案
プロダクト提案はあるが原理証明できていない
具体的な機能やプロダクトデザインはまだない
顧客・課題・提供価値は深堀ができていない
下記、「応募フォームはこちら」にアクセスいただき、
必要事項を記入の上エントリーしてください。
2025年6月15日 23:59 までに
応募フォームのご入力と、提案内容記述フォーマットの送付を完了させてください。
IGNITION CHALLENGE 2025説明会
2025年5月実施予定
よくある質問
社外のアイデアとHondaの技術や知見を組み合
わせることで、これまで以上に社会課題解決と
新しい価値創造につなげていくためです。
Hondaのエンジニアやデザイナーからの支援に
よって、Hondaのイノベーション文化に触れな
がら新事業の共創ができることです。
一次審査を通過すると、専門スキルを持った社
内の事業インキュベーター、エンジニア、デザ
イナーからアドバイスを得ることができます。
また、プログラム終了後の検討結果によっては、
Hondaとの協業や出資を獲得でき、Hondaと連携したい方にとっては大きなメリットに
なります。
25年4月公募開始、 25年8月一次審査、 25年11月マッチングデイ、 26年2月デモデイを予定しております。
プログラム終了後、Hondaとの協業や出資を希望する方には、
プログラム期間中の事業開発成果を踏まえて協業・出資の検討をさせていただきます。
はい、現在会社に勤務されている個人も対象になります。
法人としての応募は対象外です。
応募フォーム
社会課題解決や新しい価値の創造に向け、
熱い思いを持つ多くの皆さまのご応募をお待ちしております。
お問い合わせ
IGNITION CHALLENGE 2025に対するご質問や、コラボレーションのご相談等、
どなたでもお気軽にお問い合わせください。
専用HPにて公募受付
下記、応募フォームよりエントリー。